SSブログ

引き寄せ〜ジェームス・スキナー〜2

【スポンサーリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ29日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せーーーーーーーーーーーーーーー

昨日のつづきですー
ジェームス・スキナーからの学びについて今日も
書いていきます。
セミナーは、テンション高かったなー
朝から祭りみたいだった。
爆音で踊る、みたいな。
非日常だったー
まぁ、それはそれで楽しかったからいいが。
朝から晩までみっちり。夜中の1時ぐらいまでやってた。
寝てたし。起こされながらやってたなー
水は1日3リットル飲む。とても3リットルは
飲めなかった。水は体に良いのは分かっている。
でも、2リットルちょいが限界だった。
あんなに飲んだのに便秘だった。なぜだ???
合わなかったのだろうか?
今も便秘だし。運動不足なのかなぁ。
一時治ったのになぁ。生活環境変わったからかなぁ。
出したいなー出ないかなー
なんか良い方法ないかなー気にしすぎが良くないのかなー
体に良いものを食べるのは大事。
体の中に入るものなんだから。
オーガニックのものとか、食べるものにも気をつけたい。
シャンプーとか洗剤だってそうだ、皮膚から体の中に入っていくのだから
なるべく化学薬品とか使っていないものを選びたい。
ちょっとずつ切り替えていこう。
使うものも心地良いものを選ぶことは大切。
健康大事!


①心を決める(決断)
まず、9ステップの1つめからいきましょう。
最初にやることは、決めて断つことです。
決断、これがなかなかできない。よしっ、やろうって決めたつもり
なんですが、実際できていない。
そんなことがよくあるような。決めるところまではいいのですが
断つことができない。
本を1週間で読もうと決める。その為に時間を作らなくては
いけない。そうすると、何か削らないといけない。やらないことを
決めなきゃいけません。テレビを見ることをやめると決める。
健康になりたい。タバコを吸うのをやめる。
というように。
この辞める理由も自分に落とし込まなければいけません。
何で辞めるのか。その理由をあげれるだけあげます。
自分に落とし込めてら行動に移すことができる。
脳みそも動き出してくれるというわけです。
「決意」
外に出かけ、そのために戦い
昼も夜もそのために働き
自分の時間と安らぎと睡眠をそのために犠牲にするほど
あるものを欲していれば、
その望みがあなたを動かし
それを追求することは疲れず
それと比較して、ほかのものはすべて安っぽく見えれば
それがない人生は無駄で無意味なものに感じられて
あなたの考えること、企てること、望むことはすべて
それに関連していれば、
そのために、神と人間に対する恐れをすべて投げ棄てることができれば、
自分の能力、筋力、知力
信仰、希望、自信をかけて
一点張りの気持ちで、そのことを追求すれば、
寒さも、貧困も、飢餓も、疲労も、病気も
肉体的な痛みも脳の疲れも
あなたの欲しているものからあなたを突き放さず
勤勉に、決意を持って、攻撃し、求め続ければ、
それは、手に入る!

成功できる。
私たちには、無限の可能性があるのだから。
それを、信じるのも信じないのも自由。
でも、信じるものは救われるだと思う。
物事を良い風に捉えることは本当に大事だと思う。
そういう考え方だ。
そして、成功するための決断をすること。
今すぐにだってできる。
行動を起こせば結果はついてくる。
アイデアをだし、決断をし、行動する。
決断の質は、自分の状態できまります。
自分が良い状態でいられれば良い決断を下すことができます。
平常心でいること、マイナスの感情が大きい時は、いい決断が
できなくなると思います。判断が鈍る。自分の状態もちゃんと
確認しながら決断するといいと思います。
感情をコントロールするのも練習。
嫌なことがあった時いかに落ち込まないか。
悪くとらえて被害者意識を持つのは最もいけないことだと思います。
どんな出来事にもいい面、悪い面がありますから、いい面を見れるように
なれば、どんなことがおきようとへっちゃらです。
多少ダメージは受けると思いますがフラットの状態に
戻らないとって思って立て直しも早くなると思います。

「自分の状態を作り上げる六つの要素」
1参考材料(過去の経験と知識)
2身体の使い方
3使っている言葉と習慣化している質問
4焦点と内的表現
5集中しているニーズと目標
6自分の持っているスキル

いつでも「力を与えてくれる解釈をする」
農家をやっていて野菜を作っている。自然災害でお野菜が全滅。
神様からのメッセージ、もう農家は終りだ。新しい事業を始める
きっかけになる。
常に前向きに捉えること。
解釈は自由だ。自分の都合がいいように捉えればいい。
「成功は、素晴らしいことばかりが起こるということではない。
どんなことがあっても素晴らしい反応を選ぶことです。」

自分の状態管理をする
人生うまくいっていないと思うのであれば、何かを変える事をする。
言葉使いを変えてみる、今までと違う質問を自分に投げかける、
今までと違う身体の使い方をしてみる、新しい経験をしてみる、
新しいスキルを身につける、新しい目標を設定してみる。
自分の焦点を変えてみる。
人生を変えたいのならやってみればいい。

成功する人は決断している
「間違った決断は、最後まで下されない決断に優る」
ーブライアン・トレーシーー
間違ったとしても決断した事によって自分の決断が間違っていたと
いう事を知る事ができる。反省して、改善ができる。
決断すらしなければ何も起こらない。次にどうしたらいいのかさえ
分からない。
まず、やる事は「決断」です。

RAS「網状の五感観察起動システム」
脳が持っている強力な仕組み。
基本的にフィルターになっている。
私たちが意識したものが反応するようになっている。
答えを出してくれる。
意識する、焦点を当てる、注目する、脳に質問すると
自動的に脳みそがその答えを探し始めて見つけ出してくれるという
便利な仕組みになっている。

分析による麻痺は避ける
決断を下す前の、分析。余計な感情が決断を鈍らせる。
どうしようか迷っているような時間は無駄。
早い行動が大事。違うなら違うで次に進めばいいだけなので。

決断することで心の平和を得る
たとえ、決断したことでいい結果が得られなかったとしても
決めれたということで心が落ち着く。
決めることの大切さ。
決めれないで迷っていることほど時間の無駄はない。
さっさと決めて心の平和を手に入れたい。
決断する癖をつける。これも練習。

決断の質を上げるには、
優れた意思決定の七つのステップがある。

1事実を把握する
実際に起こっていることは何か。どんなデータを入手しているだろうか。
実際に観察できることは何か。今までの結果はどうだったのか。
人の意見や解釈ではなく、自分の目で確認することが必要。
「私たちの選択肢を制限し、その選択を方向づける重要な事実や条件、
それを知っていなければ正しい判断をすることはできない」
ーJ・ロバート・オッペンハイマーー

2望む結果を明確にする
この決断の目的は何だろうか。どんな結果を生み出さなければならないのか。
ほとんどの人は、このことを考えないで決断を下し、望む結果が
得られない時に驚く。
結果を明確にすること。楽しむこと。

3方法について考える
方法はいくらでもある。
富士山に登るとする。登り方は何通りもあるのと同じこと。
今出ている案は、数ある方法の一つに過ぎない。

4長所と短所を検証し、最善の案を選ぶ
提案された方法の利点と欠点を見つける。どの方法を選択すれば
望んでいる結果が得られる可能性が一番高くなるか考えること。

5リスクを評価する
自分の持っているもの、すべてを賭けることはない。
投資をするなら、
「いくら儲けるかが大切なのではなく、いくら自分の手元に残るかが
大切なのだ」
大胆な行動も必要だが、負えないリスクは負わない。
もし、失うものが何もないのであればおもいきりやってみればいい。

6他人の意見を聞き、案を改善し、代替え案を考える
最も有能な意思決定者は自分の決断を信頼できるアドバイザーに
話してみることをする。
人の意見も聞いてみる。傲慢にならないように気をつける。
他の人がより良い案をだしてくれることもある。
「謙虚はすべての美徳の母である。」
素直に人の話を聞くことも大事。
うまくいかないこともある。そういう時のために
あらかじめうまくいかないことも想定しておいて代わりの案も
用意しておく。

7遅滞なく実行せよ
いったん決断を下したら、即実行。
改めて悩んだりしない。ストレスを感じたりしない。
事実に基づいて最善案を出したのだからすぐ実行。

最も大切な決断
人生において最も大事な決断は、どんな人間になるか。
真の成功とは、誠実に生きること。
正しい考え方、正しい在り方でいたい。
その考え方に沿った行動ができれば幸せなことだ。
自分の心に素直に生きたい。
考えと行動にズレがあると苦しくなってくると思う。
自分が本当にどうしたいかをちゃんと知ることだ。
「人間は、人生を支えるために肉体的価値を生み出さなければ
ならないのと同じように、その人生に生きる価値を持たせるように、
人格的価値を体得しなければならない」ーアイン・ランドー

決断力の筋肉トレーニング
筋肉を鍛えるためには、鍛えたい筋肉を使うことです。
決断力をつけたいのであればたくさん決断することから
始める。
いろんな分野の決断をしてみればいい。
「行動を起こさずに、意思決定の場を去ってはならない」
ーアンソニー・ロビンズー


【スポンサーリンク】







②成功者のパターンを学ぶ(学習)
成功する人たちの、共通点は、成功のパターンを発見し、それを活用
することです。
当然のことかもしれないけれど、これが自分の人生を次のレベルに
あげるのに必要なことです。
大人になってからも学習することは大事。
成功者は、学び続けている。
成功しているからと言って学びをやめてはいない。
学ぶことをしなくなったら衰退しかないと思う。
成功者は誰からも学ぶという謙虚な姿勢を持っている。
「天才の秘訣は、将来に対する無限の好奇心と柔軟性を持って、
子供の精神を大人になってからも持ち続け、つねに成長し、
挑戦し、希望を持ち、価値ある変化をいつでも受け入れられるように
自分の心を整えておくことである」ーカーライルー
「何も知らない人は何も愛していない。何もできない人は何も理解
していない。何も理解していない人には価値がない。しかし、
理解している人は愛し、気づき、開眼しているのである。」
ーパラセルサスー
リーダーは、学習する人だ。リーダーは、理解し、気づき、
周りを注意深く見ている。


学習を加速する
学習を加速するためにまず必要なことは、自分自身または社会が
あなたに課した制限から、自分自身を解き放つことだ。
ほとんどの人は、脳のキャパシティーの4%程度しか使っていない。
残りの部分を使えたらすごいパワーを発揮することができる。
自分の脳は最大のコンピューターだ。
人間の脳は、体重の2%に過ぎないが呼吸している酸素の20%を
消費している。百五十億の神経細胞を持ち、違った情報間で十五兆
以上ものつながりや連想を作ることができる。脳は一分当たり
百万にものぼる化学反応を処理し、情報を取得し、伝達し、蓄積し、
記憶から取り出し、活用している。
人間は、自然界で最も偉大なコンピューターを持っている。

感情の爆発で天才になる
脳の中の情報は基本的に感情によって分類される。
感情を追放してしまうと教わったことをすぐ忘れてしまう。
効果的に学ぶには、感情が必要だ。
感情が伴わないものは記憶に残らない。
感情を高める簡単な方法のひとつは、学習のプロセスに対する
自分の関わり方を変えることです。
自分の記憶力を向上させると同時に、学習のスピードを速めるための
二つの方法がある。
一つ目は、学ぶために教える。
ほとんどの人は、勉強した内容の80%を48時間以内に忘れる。
逆に、同じ48時間以内に自分の勉強したことを他の人に教えると
80%以上も覚えていられる。
人は教える時、よりよく学ぶだけでなく、その概念に対してより真剣に
取り組むようになり、実行に移す確率が高まるという。
感情を深め、学習のスピードを加速させるもう一つの方法は、
学習する時により多くの感情を巻き込むことです。
五感のうちの三つを使う。
1視覚(Visual)、2聴覚(Auditory)、3触覚(Kinesthetic)
「VAK」
この三つを使えば使うほど、より長くその情報を記憶できる。
速く学ぶためには、メモを取り、アイデアを図にし、学んでいることを
他人に教える。
学習とは行動を変えることです。
学んだ内容を応用すること、行動することです。
実行し始めると、それをまったく新しいレベルで理解することに
なり、忘れなくなる。
学習は成功の基本であり、実行は学習の基本である。
自分の行動を変える意図をもって学習する習慣を身につけてほしい。
本当の学習はすべて、行動を変えることです。
本を読んでも、セミナーに行っても行動を変えなければ、何の
意味もない。
「精神異常とは同じことをやり続けて、違う結果を期待する
ことである」ーロジャー・メリルー
行動を変えるだけで人生は変わるんです。

学習とは、「既知」と「未知」をつなげることです。
新しい情報を既に知っていることと関連づけて教えられる。
効率の悪い教師は「未知」と「未知」を結びつけようとする。


引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。


【スポンサーリンク】







nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。