SSブログ

引き寄せの法則〜親が子供に教えること〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ103日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

これはいけないとか、自分に制限をしてきた。
でも、いけないことなんてないような気がする。
やりたいことがあるのであればそれをやればいい。

自分の気持ちを大切にする。
気分の感じたままに行動することは大事だ。
必ずそこには何かがある。

うまくいかないにしても、それは必要なことだったということ。
全てが自己責任。

誰かからアドバイスをもらってそれに従うも従わないも
結局は自分が決めること。

最終的に決めるのは自分。
親からこうしなさいと言われ、嫌々でもそれに従う。
子供が言うことを聞けば親は喜ぶのかもしれない。

でも、本当は自分がやりたくないことをやっているわけだから
幸せなわけない。
親のために生きる人生になってしまう。

誰のための人生なのか?
自分のことを幸せにできるのは自分しかいない。

親が子供のことを心配していろいろ言うことも分かる。
でも、それは良いこととは言えない。
子供とはいえ親の思い通りにしようというのが間違っている。

人の人生に介入してはいけない。
子供とはいえ、一人の人間。
意志がある。

親としてサポートするのはいいが、
親の意見を押し付けてはいけない。
良かれと思って言っているのにそれが不幸につながってしまう。

親も子もそれぞれ自分の人生がある。
家族であれ他人であれ人の人生に口を出すこと自体が
違うのかなぁと。

自分で決められなくて、人に意見を求めることもある。
それは子供の頃から自分で決めてこなかったからだ。

小さい頃の習慣はなかなか変わらない。
だから、子供の頃から自分で決めるということが大切になる。

どんな小さなことでも自分で決めさせる。
時間がかかっても待ってあげること。
それぐらい大切なことだ。

自分で決めてそれが正しいんだという自信をつけてあげること。
それが、親が子供にしてあげる一番大切なことなんだなと思った。

自己決定能力

これができないと大人になってから苦労する。
私もそうだ。
なかなか決められないし自信がない。

だから、いろんな選択をする練習。
そして、それは正しいんだと自分で自分に言ってあげる。
自分で自分を育てる。
今ならできるような気がする。

一生懸命とか頑張るとかよりもわくわくをやりなさいというか
わくわくを選んだ方がうまくいくと言われそれが全然分からなかった。

「一生懸命」「頑張る」はいけないんだと思っていたが
もしかしたら「一生懸命」やることが私のわくわくなのかもしれない。

「一生懸命」「頑張る」が好きなんじゃないかということに
気づいた。
そうしたら、ダメなわけじゃないんだーという気づき。
これは、ハッとしましたね。
そうか、自分はそれが好きなんだって
じゃあ、あながち今やっていることは間違っていない。
好きなことやってるんだったら間違いなんてないってことなんだな。

幸せを感じられているのならそれでいい。
そうじゃないのなら、今の生活に満足できないのであれば
行動を変えるべきだ。
だって、自分はそれを望んでいないのだから。

自分がやりたいことは自分にしか分からない。
もし何がしたいのか分からないのなら、今あることを
一生懸命やることだ。
今やっていることを好きになる。
目の前のことを愛して大事にする。
そうしたら次のものがやってくる。

何がやりたいのか分かっていればそれに向けた行動を
していけばいい。
新しいことを始めるのは怖い。
でも、その恐怖は自分が作り出しているもの幻だ。

怖いっていうのはよく分かる。
でも、その恐怖は自分でしか乗り越えられない。
それを乗り越えられないのであれば何も変わらない。

勇気をだすしかない。
それ以外は何もないのだと思う。

やってみるしかない。
もし、うまくいかなくても死ぬわけではないのだから
1回やってみればいい。
やってみたら、あれ、できるんじゃないかと思えるかもしれない。
できそうだって思えたらそれも自分の自信になる。
そういったことの積み重ねで人生が加速していくと思う。

いろんなことをやってみて自分の感覚を掴んでいく。
話しで聞いただけでは、分からない。
自分でやってみてはじめて分かることだ。
行動するしかない。

行動するにしてもゴールを作らなければどこに行っていいか分からない。
だから、目標が必要だ。


【スポンサードリンク】






何をしたらいいのか分からない人のために、

2016年に絶対すべき、新年の誓い

言い訳は、聞き飽きた。

ここで紹介するのは、新しい1年に挑戦するための決意の数々。
今年こそはーー。

1.自分の中に毒をもつ!

岡本太郎氏の名言にもあるが、人間、惰性が働いて
これで良いんじゃないか、と思うことはよくある。
しかし、常に昨日の自分を否定して、変化することが大切だ。
新しい自分をつくっていこう。
それが成長に繋がるはずだ。

2.健康的な食生活を送る

身体に良い食習慣を初めよう。
食べたいときに、ほどほどに食べる。
バランスの良い食事は、強いココロとカラダを
つくるための第一歩だから。

3.今までの平凡な日常と縁を切る

ありきたりな日々に別れを告げよう。
繰り返せば、きっとまた同じ1年をたどるだけ。
改める必要があるなら、習慣は無視できない。

4.目的・情熱を手に入れる

やりたいと思っていることや、なりたい自分。
達成したいことを明確にしておくことは、
情熱的に生きる重要なファクター。

5.旅に出る

どんな場所でもいい。
日常から離れよう。
思考をいったんリセットし、まっさらの新しい感覚に触れよう。

6.嫌な仕事はキッパリ辞める

「なんでここにいるんだろう」「学ぶことがないな」そ
んなふうに思うなら、躊躇う必要はない。

7.限界を超える

チャレンジ精神をもって、何にでもどん欲に挑んでいこう。
可能性は無限大なのだから。

8.休めるときは休む

誰にとっても、身体は資本。
どんなに忙しくとも、しっかりと休養を取ろう。
生活のバランスを保てるのは自分だけ。

9.肉体改造をする

怠惰な生活の結果は、身体にもスグに現れる。
浮き輪をまとったようなお腹で、夏を迎えるワケにはいかない。
厳しくいこう。

10.家族のために時間をつかう

自分のことを一番よく知る存在。
それが、家族。
人生の岐路に立っているようなときには、その言葉に耳を傾けよう。

11.将来について見つめなおす

目の前にある「この1年」をどう過ごすのか?
小さな積み重ねで形成されていく将来の自分の姿を
しっかりとイメージしよう。

12.世界に関心を持つ

日々、世界中で起きている様々な事象に目を向けよう。
世の中のことをもっと知ろう。

13.ロジカルに考える

複雑に考えすぎていないだろうか。
思考をまとめて1本の線にしよう。
どこに繋がっているのか、考えよう。

14.フェスに行く!

ときには、ハメを外して遊びまくろう。
我を忘れてクレイジーになる瞬間も、人生にはあっていい。
世界には、現実とは思えない空間を味わえるイベントが目白押しだ。

15.多すぎる情報から離れる

引き出しを増やすのはいいことだ。
しかし、情報の詰め込み過ぎは、自分の価値観や考え方にまで
鍵をかけてしまうことがある。

16.シンプルに生きる

趣味、ライフスタイル、交友関係。
何でもそうだが、シンプルなほうが見通しが利く。

17.しあわせな気分でいよう

前進する意欲を失わないようにしよう。
些細なことにも、ちょっとした喜びは潜んでいる。
チャンスを掴むためにも、いい気分でいることは大切だ。

18.志の高い人に会おう

尊敬できる魅力を持った人たちといよう。
その関係はあなたを必ず成長させてくれる。

19.長編小説を読破する

トルストイでもドストエフスキーでも、司馬遼太郎でもいい。
誰もが知っている名作を読もう!

20.去年よりも良い1年に

自分のやるべきことをしっかりと見つめたら、あとは一歩踏み出すだけ。
昨日よりもベターな1日を。
そして、今日よりも素晴らしい明日を。

そのために、2016年を最高の年にする決意をいまここで固めよう。

目標を決めてそこに向かう。
具体的な計画をたてる。
行動する前にまずは、頭を使う。
考えて行動できるだけにして動いていこう。

目標も何のためにやるのかが落とし込んでいないといけない。
それを何のためにやるのかが自分で分かっていればぶれることはない。

成功」といっても何が成功かはひとによって違う。
自分の成功を目指せばいい。

「成功体験」を増やすために知っておくべき7つのコト
「成功したい、成長したい」と多くの人が思っているはず。
でも実現できない時、きっと失敗を恐れて行動していないのでは?
成功や成長は、行動の先にしか成り立ちません。
そうは言っても、難しいですよね。
でも、自分を信じる気持ちと、モチベーションがあればきっとできるはず。
そんな行動を促す、7つの方法をお伝えします。

1.「自分」というブランドに先行投資し、価値を高める

いまや自分自身が商品であり、プロデューサーであり、
広告塔や営業マンにもなる時代。
そこで、自分というブランドに先行投資することで
ブランドの価値を高めましょう。

その先行投資とは、お金だけでなく、時間やエネルギーも一緒です。
ブランドの価値はどれだけコツコツと小さなものを積み重ねてきたか。
エルメスだってシャネルだって、コンセプトに沿った打ち出しから、
信頼を積み重ね歴史を作ってきたのです。
自分というブランドのコンセプトを明確にし、そのコンセプトを
強めるものに、お金や時間、エネルギーをコツコツ投資していくと、
気づけば大きな揺るぎないブランドになっています。

2.自分をクリアに保ち成長させるためには循環させる

お金は水や血液と同じく、「循環するもの」だと思っています。
とどめていたって濁るだけ。
消費することで、そこにスペースができ、また新しいものが
入ってきて流れができます。

それはお金だけでなく、愛や感謝、知識も一緒。
もらったら、もらった分だけ与える。
時にそれ以上に与える…こうしたことを繰り返していると、
常に自分の中には余分なもの・古いものがなく、
クリアな状態を保つことができ、成長します。

3.利益は惜しみなく還元する

「利益は惜しみなく還元する」というスタンスでいる。
正直、「ちょっと惜しいな」という気持ちになることもある。
でも、惜しいと思うくらいのものを手放すと、もっと頑張ろう!と
思えて行動を促せるのです。
だからお金も、なくなってもいいかな、というくらいの
金額だったら投資はしません。
ちょっとドキドキするくらいの投資をすると、コミットする力が増し、
モチベーションのスイッチがオンになります。

4.派手な失敗を「恐怖モチベーション」に変える

一般に成功者と言われる有名企業の社長だって、
巨万の富を築いた富豪だって、大きな失敗を乗り越えたからこそ
今の地位があるという人がほとんど。
失敗が大きいほど、学びも大きくなり、成長のチャンスとなるのです。
痛手を被ることで、「もう二度とこんなことになりたくない」と、
これが「恐怖モチベーション」となります。
中途半端な失敗は、浅い傷で済むかもしれませんが、
同じ過ちを犯す可能性大。
「自分は試されているんだ」と思って、ゲームに挑む感覚で
勇気を持って行動し、失敗もチャンスに変えましょう。

5.当たり前のことに心を込めて、地道に向き合う

ビジネスにおいて、数ある企業のなかから自分や自分の会社を
選んでもらうには、技術や商品力、サービスもさることながら、
やはり「人間力」が重要です。

人間力とは、今すぐにつけようと思ってつけられるものではありません。
小さな信頼を積み重ねていくことです
。小さな信頼を得るためには、目の前のことをひとつずつ、
丁寧に向き合っていくしかないのです。
売上げが伸びない場合は、たいてい心が散漫な状態。
ですから、そういうときほど、当たり前のことに心を込めて
地道に向き合うのです。

6.「成功している私、なりたい私」をイメージして行動する

映画「プリティ・ウーマン」をご存じですか?
コールガールがレディとして振る舞ううちに、本当に素敵なレディに
変身していくといったお話です。

お金も人脈も、実績もなくても、「お金がないので、質素な生活を
しています」とか、「私はまだ自信がないのでできません」なんて
オーラは一切出さない。
実際になくてもあるように振る舞い行動するのです。

常に「成功している私、なりたい私」をイメージし、その自分に発言や
行動を委ねていく。
そうすると、夢の実現は早まるものです。

7.小さな成功体験を積み上げれば、高いハードルもラクに越えられる

今の生活をガラッと変えたくても、ハードルが高くて二の足を
踏んでいませんか?
変化を恐れない人は、「ちょっと冒険してみたら、案外大丈夫だった!」
という小さな成功体験を積み上げてきたから。
たとえば、一人旅に出てみる、コミュニティーに参加してみるなど、
身近なことからチャレンジして、変化に対する免疫力をつけましょう。
身体と同様に、習慣やマインドも、日々、「新陳代謝」が行なわれているのです。

成功に近道はない。
人それぞれやり方は違うが自分の方法で前に進んで行く。
まずは、恐怖に打ち勝つこと。
そこからきっと進んで行く。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。