SSブログ

引き寄せの法則〜一流の人〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ106日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

東京に戻ったが家の鍵を忘れ入れない。。。
そそっかしい。
前もやったことがある。
2回目だ。
3回やったらバカだな。

ちょっと大きいキーホルダーをつけようと思っているけれど
なかなか気に入ったものがない(−_−;)
早く見つけたほうがいいな。

なんとか入れたからいいけど。
入れなかったら悲しすぎる。
ちょっと落ち込んだけどすぐ立て直した。

正月から助けてもらった。
改めて人から助けてもらえて生きているなということを
感じることができた。
ありがたい、ありがたい。

キャリーバッグ引きずって、うろうろ。
駅にエレベーターとかエスカレーターがあるのも
ありがたいと思う。
普段当たり前って思ってるけど、昔はこんなのなかったんだよなとか。

家に入れる喜びも大きくなる。
家に入れるってこんなに幸せなことなのかと
感謝の気持ちでいっぱいになる。

一瞬最悪という気持ちになったが、正月からこんなに
感謝の気持ちを感じることができて良かったなと思えた。
やっぱり、最悪なことの裏側には良いことがちゃんとあるなと
この仕組みを理解。

良い気持ちでいることは大切だ。
どこに焦点を当てるか、気持ちの立て直し、切り替えは
早くできるようになりたい。

なんか、離れちゃったかなぁって思ってた友達から連絡が
きたり良いこともあった。
お正月からちゃんと良いことがある。

今年は、何をしているのかはっきりと言える人になりたい。
どうも今あやふやすぎて、自分をなんと表現したらいいのか分からない。
何しているの?と聞かれて、えっとーってなってしまう。

これだっていうものがないのだ。
肩書きではないけれど、自分が何なのかを一言で言い表したい。
何をしている人なのか。

自由人だと言ってしまえば、ある意味自由人だ。
でも、それじゃあ、ちょっとな。。。。
修行中と言ったら修行中だ。

フリーター?
自分の中でその括りは違う。
そんな肩書きなんて気にしないで生きられたらいいのかもしれない。
私は、私だ。
今やっていることに自信を持て。
今やっていることに愛情を注げ。
どれも大切なことばかりだ。
どれも愛すべきことばかりだ。

自信が持てなさすぎるのがいけないと思う。
好きなものがある人って素敵だと思う。
自分の好きなものを堂々と言える人。
他人がどんな評価をしたって構わない。
自分が好きなんだからそれでいい。

仕事もそうだけど、嫌々やっている人よりも
その仕事を、商品を愛している人から買う方が
断然いい。
好きなことをやっている人はやっぱり輝いている。
その好きな気持ちが全面に感じられる。
好きな気持ちで溢れている。

その気持ちに動かされることってある。
別にそんなにって思っていたけど、話しを聞いていたら
すごく良いものに思えてくるとか。

その人が素敵だから、そのものも素敵に見えたり。
不思議なものだ。

まだ自分にはそれができないと思っている。
人の目、評価が気になってしまう。
自分はいいなって思うけれど、この人はどう思うんだろうという
ことを気にしている。
人と同じを求めている。
答えを合わせようとしている。

この人が好きって言ったら、自分も好きにしようとしている。
それが分かる。
別にどっちだって良いのに。

自分が好きなものを好きだって同じ気持ちの人がいたら嬉しいし、
そうじゃない人がいたらそれはそれで良いだけのこと。
そうやって割り切ればいいのに。
みんなにいい顔をしたいと思っているのだ。

全員から好かれることなんてないのに、それを手放せて
いないのだろう。
どうやったら手放せるのだろう。
それは課題なんだ。

手放したいものはたくさんあるけれどどうしたらいいのか
分からない。
そんなものがたくさんある。
それを知りたいって思っているから、
きっと答えは見つかると思ってはいる。
探しているものはちゃんと見つかる。
まだ、そのタイミングでは無いだけだ。

自分の今手の中にあるものが何なのか分からなくなることがある。
そんな注目していないとほったらかしになってしまうし。
そういえば、こんなのあったなっていうものも。
それにも力を入れてみるか。

材料はいっぱいあるのだと思う。
ただ、それがうまく使えていない。
いろいろ考えてみるものの、
これだっていうアイデアが浮かんでこない(−_−;)

そもそもセンスがないのだろうか。。。
センスがないなら頑張るしかないと思っている。
真っ直ぐ進むしかないと思っている。

好きなことだったらお金が入ってこなくてもやっちゃうと言うが
そんなもの自分にあるのだろうか。
ご飯を食べるのを忘れるぐらい夢中になれるもの。
そんなもの今まで無かったから。
これから出会ってみたい。

過去なんてどうでもいいことだ。
過去のことばかり持ち出してしまう。
昔、ああだったからとか。
今まではこうだったとか。
そんなのどうでもいいことだ。

良いことも、悪いことも、過ぎたことは手放すぐらいでいい。
今、どうしたいのか。
今を真剣に生きることができれば。
それが全て。
今が全てだ。

どうにでもなる。
できない理由を言う人がいる。
そして、自分のことを諦めているように感じる。
結婚してるから、子供がいるから。
普通にお給料が入ってくればいいかな。

もっと違う生き方もあるのにと思うが
お節介になってしまいそうで言えない。

それでも、本当は何がしたいの?とか聞いてみる。
まぁ、何もない人もいる。
自分で稼ぐやり方が分からないという人もいる。
じゃあ、調べてみればいいじゃん。と言っても
それが面倒くさいと。

そうしたら、もうしょうがないのかなと思う。
結局、それ以上を求めていないのだから。
現状の状態で良いと思っているのだから。
良いと思っていないにしても、もう諦めてしまっている。

お金が無いからとかもできない理由にしていたが
それは違うということを実証できた。

それ程、おもいが強かったかどうかは分からないが
ここに住みたいなと思っていた場所がある。
これはそんなに具体的では無いけれど、この地域とか。
良いところなので、それなりにお金が無いと難しいかなと
思っていたが、自分が思っていた金額ではないけれども
そういう場所に住めてしまっている。

お金が無いは、理由にはならないのかっということがよく分かった。
そうすると、コンフォートゾーンが広がる。
やっぱり思ったことは実現できるのだと自分の体験から
知ることができる。

こういう所に住んでいる人はどんな人なんだろうかと考える。
やっぱり一流でありたい。
品があるというか人として素晴らしいなと思えるような人。


【スポンサードリンク】






一流とそうじゃない人って一体何が違うのだろうか。

元ANAトップCAが見た、一流と二流の「決定的な差」

ファーストクラスでお目にかかった方々が皆さん一流だったかというと、
残念ながらそうとは言えません。
その違いはなにか?一流の方々と、二流になってしまう人の違いを紹介します。

1.一流の人は人間ができている

「できる」人と、「できた」人、この違いがわかりますか。
仕事が「できる」人と、人間が「できた」人です。
「できる」人でなければ、一流にはなれないと思います。
けれども、仕事が「できる」だけでは、やはり一流にはなれない。
人間が「できた」人にならなくてはいけないのです。

人間ができているけれど、仕事の方での活躍はいまいち、
という人はいるのでしょうか。

おそらくいません。
なぜなら、人間ができた人は、仕事を通じて自分が社会にいかに
貢献できるか、社会のために何ができるか、ということを考えています。
つまり、人間ができている人は、仕事もできる。
これはセットのようなものなのです。

結局、「できる」人かつ「できた」人が、一流になれるのです。

2.一流の人は「なんでもいい」と言わない

「一緒に食事をしましょう」ということになって「何がいい?」と
聞かれたとき、「何でもいいです」と言う人がいますが、
これは絶対に言ってはダメです。
相手に喜んでもらいたいから意向を聞いているのですから、
なんらかのヒントになる言葉、前向きな言葉が欲しいのです。

たとえば「おいしい蕎麦を食べたいんですが、いい店を
ご存知でしたら連れて行ってください」とか、
「大勢で食べるなら、中華などは楽しくていいですね」というように、
状況に配慮した中で意思表示をすると、より気持ち良く話を進められます。

一流になれる人は、自分の要望をゴリ押しせずに、自分の意思を上手に
伝えることのできる人だと思います。
そうなるには、どんなことにも自分の意思をはっきり持つことが大事です。
日常の些細なことも、なんとなくそうするのではなくて、
自分はこうしたいという意思決定をする。
それが、物事を迅速に決断できるようになるトレーニングになります。

3.一流の人は感動を言葉にする

「もっと感動しましょう」と私が言うと、「そうそう感動することなんて
ないですよ」と言う方がいらっしゃいます。
その反応自体が、すでに心の感度を鈍らせている証拠です。

感動するというのは、自分のことがポジティブに揺り動かされて
発する感情です。
その心の動きを言葉にして伝えると、人間関係が深まります。
感動を表現する言葉、ポジティブな言葉を口から出すことを
意識してみましょう。
いまより絶対、人間関係が円滑になるはずです。

普段から意識して、ちょっと周りの人をいい気持ちにさせる
ポジティブワードを使うようにする。
たとえば、「さすがですね」「なるほど、納得ですよ」
「◯◯さんだけのことはありますね」などでもいいでしょう。
そのうち、人のよいところに自然に気づくようになってきます。

本当の一流の人は、そういう気配りができる。
気配りができるから、人を束ねられる。
人がついてくるのです。

4.一流の人は目標を具体的にしすぎない

私は、目標だとか夢を具体的に持ちすぎていると、かえってそれに
こだわってしまってマイナスに働くことが多いように思っています。
「自分の目指しているものはこれだけ」という意識が強すぎると、
そこにしか目が行きません。
もっと面白いものや、もっといいチャンスが周りにあっても、
気づかずに見逃してしまいます。

たとえばショッピングに行くとします。
「今日はこれを買う」と目的を決めて、それだけを探すと、
意外と気に入るものが見つからない、ということがありませんか。
それよりは、ウィンドウショッピングのつもりで何気なく歩いていたら、
ものすごく好きなものに出会えることがある。

心に余裕があって、広い視野で自分のセンサーに引っかかってくるものを
見ているときのほうが、自分に合ういいものがよくわかるからだと思います。
好奇心のドアは、いつも開けておく。
そのことが、チャンスを呼ぶのです。

5.一流の人はいまの自分の役割を楽しむ

仕事に就くにあたり、こうなりたい、ああなりたいという夢は、
みんなあると思います。
夢を持つことはもちろん悪くないことですが、自分の憧れる
ポジションなんて、簡単に手に入るものではありません。
社会とか組織というのは、そんなに甘くはないのです。

でも、将来というのはいまの延長線上にあるわけです。
だから、いまやるべきことに全力を注がないといけない。
いまの自分に与えられている役割の中で輝いていくことが、
将来につながり、それが夢や目標に結びついていくのです。

一流と呼ばれるようになるまでの「雌伏の時代」が誰しも
あるわけですが、そういう時代もその状況の中で楽しんでいる。
逆に言えば、そういう発想のできる人が、一流になっていくのです。

6.一流の人はどこでも自分の世界に入り込める

一流のエグゼクティブの方は、皆さん基本的に非常にタフです。
周囲が多少ガヤガヤしていてもあまり気にされない方が多い。
どんな状況にあっても自分は自分というスタンスで、すっと自分の
世界に入り込めるようです。

ファーストクラスにお乗りになるエグゼクティブの方を見ていても、
それぞれの自分の過ごし方のスタイルができています。
「こっちから声をかけるまで起こさないでください」と言って
お休みになる方、「食事はこれとこれだけでいい」「飲み物のオーダーも
聞いてくれなくていい」とおっしゃって、持ち込まれた本を何冊も
ずっと読みふけっている方もいます。

やはりビジネスの現場で、タフなネゴシエーションの経験を
いろいろ積んでいるからではないでしょうか。
自分の周囲に見えないエアカプセルがあって、それをすっと下ろして
自分の世界に浸ってしまうような印象です。
そういうすごい集中力を持っている人が多いような気がします。

7.一流の人はお坊さんの本を読んでいる

エグゼクティブの方々は機内でどんな本を読んでいるかというと、
意外にお坊さんの書いた本が多いですね。
ビジネス書を読んでいる方はほとんどいません。

エグゼクティブにお坊さんの本や禅などが好まれるのは、やはり心を
リセットし、メンタルを整える必要性をそれだけ感じているからだと思います。

ビジネスの世界で勝ち抜いていくというのは、担うものが
非常に多いわけです。
決断、競争、ネゴシエーション、そういう中で落ち込んで悩んでしまったり、
打ちのめされてしまったりすると、メンタル的に潰れてしまいます。

自分の心を整える術を知っているということは、現代のようなストレス社会を生きて行くためには大切なことです。

やっぱりメンタルを強くする、整えることは大事なんですね。
上に立つということは孤独だったりもする。
自分をしっかり持っていなければ人の上に立つことはできない。
同じレベルで横に並べる人がいたらいいな。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】




nice!(9) 

nice! 9

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。