SSブログ

引き寄せの法則〜頑張る?頑張らない?〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ107日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

ブログが日記みたいなものだ。
毎日そんなにいろんなことがあるわけではないから
書けることも段々なくなってくるような気もする。

いろんな分野で目標を決めてそれを達成してみようと思った。
それが自信になるかもしれないと思ったから。

でも、あるところでは目標を具体的に立てすぎないほうがいいと
いう人もいる。
ものすごく人の意見に左右されやすいのでそれを聞いたら
えっ、そうなのと思う自分もいたり。
グラグラする。

人生の中で頑張る時期ってのもあるのかなぁとは思っている。
うまくいっている人の意見は参考にしたい。
でも、そのうまくいっている人たちもみんな同じではない。
それぞれ性格だって違うわけだし、環境だって違う。
基本的に成功者の言っていることは同じだけれど
それでも違う部分もある。
いろいろ試してみて自分のやり方というものを見つけている。
結果、自分に合うものが取り入れられればいいのかなと思うけれど
それにはいろいろ試してみなければいけない。
だから、時間がかかる。

とにかく、行動。
やってみるしかないわけだ。
自分に何が必要なのかを考えてみて選択すればいい。

「目標を立ててそれに向かって行動する」
「目標を持たずに今を肯定して生きる」

目標を持たないっていうのは、目標に向かってちゃんとやってきた人が
やる領域なのかなと思った。

目標達成してきている人は、きっとそれなりに自信があると思う。
それをやってきた結果、目標を待たないというところに辿りついたのだと思う。
ちゃんと目標を持つことは通過しているわけだ。
目標を持ったことがない人ってなんとなくでしか生きてきていない。
私がそうだからだ。
そうじゃない人がいたら申し訳ありません。ですけど。

目標を持たないのは、達成できないのが怖いから逃げている。
そんな人がやっぱり目標持たなくていいんだーとのほほんと
生きるのとは違うのかなーと私は思っている。

人生何が起こるか分からないから、
もしかしたらそれでうまくいっちゃう人もいるかもしれないけれど。
そうしたらラッキーだなと思う。

やっぱり人は感情で動くのだと思うけれど、
ものすごーい辛い経験をしてもう二度とこんな思いは
したくないって思うから行動できる。

何かの出来事があって感情が動く、そこから行動が起こる。
そうしたら、より大きな出来事が起こった方が大きな原動力には
なるのかなぁと思う。

頑張ってきた人がもうやりきったから、それを手放す。
そうじゃない人は一回ぐらいは頑張りたい。
頑張って結果を出したい。

頑張らなければ結果は出ないと思っている。
だから、なのかもしれないけど。

相変わらず、頑張る、頑張らない、どっちなんだろうという
ところで立ち止まる。

スピリチュアル的に言ったら頑張らないでわくわくすることを
やりましょうだ。
それがずーっと腑に落ちないんだな。
いつかその感覚も分かるようになるのかな。

お金持ちになりたいからお金持ちに近づく。
世の中には、お金を稼げる人とそうでない人の
二つに分かれる。

お金を稼げる人は、お金の稼ぎ方を知っている。
お金を稼げない人は、稼げないやり方を知っている。
どっちがいいかと言えば稼げるやり方を知りたいに決まっている。

そうしたらお金を稼いでいる人たちと仲良くなるしかない。
でも、やっぱり緊張する。
大きな声で話さないとと思うけれども、緊張して声が出ない。
それでも、なるべく近い場所にいるようにしたり、
挨拶はしっかりするとか、自分にできることは頑張る。

ダメなところもあるけれども、それでも頑張った。
周りにいる人と比べてしまいがちだが自分の中で
自分の課題に向き合えばいいんだと思うようにしている。

気持ちがぶれるから。
はっきり言って本当にスタートとしてはいろんなものが
整っているとは言えない。
比べるところを成功している方にすると、自分の目指しているところを見ると。
何も無いわけではない。
あるものは本当に大切にしようと思っているけれども。

私自身が数が多い方が良いと思っているからなんだろうな。
数じゃなくて質のような気もするけれども。
質も良くて数も多いがいいな。

人脈を築きたいと思っているけれども、まず今無いしと
思ってしまう。
作ったことがないから、やっぱり無理だという感情が湧いてくる。
でも、作ったことがないからやってみたいという感情も今は
あるような気がする。

できないことだからできたらすごい嬉しいんだろうなと
わくわくする。
できることができるのは当たり前のこと、そこには
そんな喜びはないのかもしれない。
できないことができるようになるのだから喜びの度合いも
違うに決まっている。

どれだけできるかは分からないが、何もしないで諦めるんじゃ
なくてチャレンジしてみることが大事だ。

成功している人は心が広い。
人間できている。とよく思う。
やっぱり素敵だなぁって。
まずは、そういう方々に近づけるように、というか近づく。
それでどうしたら成功できるかを学ぶ。

何が違うのか。
いや、もう全て違う。
とりあえず覚えてもらうところからだ。
失礼にならないように近づくことだな。

前は、どういうことが失礼なのかもよく分かっていなかった。
で、痛い目をみるということもあった。
まぁ、痛い目にあったからそこから学ぶこともできたのだ。
だから、それはそれでいいとしている。
次やらなければいいだけのことだ。

うまくいっている人は人望も厚い。
面白い記事があったのでご紹介します。


【スポンサードリンク】






ヤクザ式一瞬で「スゴい!」と思わせる6つの人望術

ヤクザの世界での上下関係というのは、非常に厳しく我々の想像を
はるかに超えている面も多々ある。
だが、そこから学べることが多いのも事実。
とっておきの「人たらし」術を、ご紹介すします。

1.「いい人だけど、ヤバイじゃん」ぐらいが丁度いい

「人望家」と「いい人」は似て非なるものだ。
温厚で頼まれれば嫌と言えない、部下にとって都合の「いい人」に
なってしまえばナメられて終わりだ。
「人望」とは「畏敬」のことである。

これを嗅覚的に知っているのがヤクザだ。
彼らはいつも肩を怒らせているわけではなく、馴染みの飲み屋で顔を
合わせるうち一般市民と気さくな会話をするようなこともある。

ところが一般市民が話をするうち「へーッ、たいしたもんだねぇ」と
ついタメ口をきくようなことがあれば「テメェ、この野郎!」と豹変する。
「調子こいてんじゃねぇ!さっきから聞いてりゃとぼけたことばかり
言いやがって!」と怒り出したヤクザに顔を青くすることになる。
そして頃合いをみたヤクザが「知らない仲じゃねえが口には
気をつけてくれよな。ま、一杯やんなよ」とビールを注いで一件落着となる。

このとき「結構いい人じゃん」というこれまでの評価は
「いい人だけど、ヤバイじゃん」に修正されるのだ。
恐いだけでは嫌われるし、いい人ではナメられてしまう。
「いい人+恐い人」であるからこそ親しみやすくて頼りになると
人望を得ることができる。
たまには不意をつき、厳しい口調で部下を叱責すればいい。

2.「志なき者は去れ!」あえて厳しい言葉でプライドを喚起

「こらッ!わしがタバコくわえとんのが見えへんのか!」
「ボケ!若頭が出かけんのやで。早ようクルマのドア開けんかい!」

クルマのドアの開け閉めにお茶の淹れ方、来客へのあいさつと、
駆け出しは多くの礼儀作法を一つ一つカラダで学習していく。
この修行は10人の新人が1人残るかどうかという大変厳しいものだが、
なぜそこまで厳しくするのだろうか。

答えは、プライドの植え付けである。
彼らは「ウチの組は礼儀にうるさい」とぼやくがそれは
(ウチは他組織のようにダラダラした組とは違うぜ)という自負の
裏返しだし、「ウチの組長は厳格でまいっちゃうよ」という溜め息は
(そういう厳格な親分にオレは仕込まれているんだぜ)と胸を張って
いるように見える。

部下の人望を得たければ、大義名分を掲げ、これに対しては徹底して
うるさく言えばよい。
「志なき者は去れ!」「数字が勝負だ!」「私の部下に無能な者は
誰もいない!」とうるさく言ってプライドを喚起してみよう。

3.「褒めるときは二人きり」で

ビジネス指南書の多くは「褒めるときはみんなの前で、叱るときは
二人きりで」と教える。
ヤクザは逆である。
褒めるときは二人きり、叱るときはみんなの前だ。

駆け出しのS組員がドスを握って相手の事務所に乗り込み男を
あげた時のこと。
親分は組員たちの前で褒めることは一切せず、S組員を自宅に呼んで
「よくやった」とねぎらってから、「いつもおめぇのことを怒鳴って
ばかりいるが、本当はおめぇがいちばん可愛いんだぜ」と
高級ブランデーをついでやったのである。

S組員は泣いた。
怒号より先に灰皿を飛ばす厳しい親分が、「本当はおめぇがいちばん
可愛い」と言ってくれたのだ。

これがみんなの前で褒めるとなるとどうか。
「おめぇがいちばん」という殺し文句はみんなの手前使えないだろう。
個人を取り込み、心酔させるには「褒めるときは二人きり」に限るのだ。

4.むちゃぶりでもいいとにかくデカい夢を熱く語れ

ヤクザは夢を語る。
ただ、「世のため人のため」というヤクザは、私の知る限りほぼ皆無である。
夢のほとんどは「ゼニを稼ぐ」という一点に集約され、
いいクルマに乗って、いい女を抱いて——というのが駆け出しや中堅の
抱く夢の定番と言っていい。
だから、人望のある兄貴分は少ない。
「ゼニを稼ぐ」という夢はきわめて個人的なもので、「兄貴は兄貴、
オレはオレ」という意識になりがちで、当然そこには人望が介在しにくい。

そんなヤクザ社会にあって、若手のK組員は不良少年たちから熱い尊敬の
まなざしを集めている。なぜか。

彼は夢を語るのだ。
それも「ゼニを稼ぐ」ではなく「天下を取る」夢を。
「三十代で一家を構え、四十代で関東にKありと言わせてみせます」と
私の目を真っ直ぐ見ながら言い切る熱い姿に「頑張れよ」と励ましはしても、
笑いはしない。
語る夢に惹かれるのではなく、夢を熱く語る人間に心を揺さぶられるのだ。

5.名刺にはあえて携帯番号を印刷しない

電話番号ひとつで、相手の心をわしづかみにする方法がある。
「あんただけに教えておこう」というひと言だ。

週刊誌記者時代、大相撲の八百長疑惑の取材をしていた私は、
タニマチとして知られた関西ヤクザのS組長に取材を試みた。
意図したコメントが取れなかったが、今も忘れられないのが
「何か聞きたいことがあったら、事務所やのうて、家のほうに電話して
くれたらええ」というひと言である。
名を知られた大物組長に信頼された気がして感激した。

名刺に携帯電話の番号を刷り込むのは、人間関係を濃密にするチャンスを
みすみす逃している。
人間心理に通じた営業マンは「何かありましたら、携帯にお電話ください」と
相手に渡した名刺にわざわざ番号を書いてみせるのだ。
口に出さずとも、相手は「あんただけ」というニュアンスを感じて
嬉しくなるのである。

6.肩書きが変わってもこれまで通り呼び名を変えない

ヤクザはお互いをどう呼ぶかにこだわる。
相手が格上なら「組長」「若頭」など肩書きで呼ぶし、初対面で
「◯◯さん」と、さんづけで呼ぶときは私とあなたは対等ですという
無言のメッセージなのだ。

関東の某組織で本部長だったQ氏が跡目を継いで組長となった。
Q氏を兄貴と呼んで親しくしていたZ組員は、これからなれた口を
きけなくなる。
それがヤクザ社会だ。
当のZ組員が居酒屋で酎ハイを舐めながら、「“今までどおり兄貴と
呼んでくれていいんだぜ”って言ってくれたんだ。ホレ直したよ」と
感激の面持ちで語ったのだった。
これを聞いた人は「Q組長は太っ腹」「Q組長は情がある」と敬服し、
これが人望につながったのである。

これは会社でも同じだ。
同期の中で出世頭になったらこう言うのだ。
「いままでどおり“おい、おまえ”でいいよ」と。
こう言われて「おまえ」という同期はいないが、この話は評判になり、
あなたの株が上がるだろう。

ヤクザの世界は分からない面もあるが礼儀とかは大事だなと思う。
志を持つとか、大きい夢を語るとか、そういうのは素敵だ。
やっぱり心の広い人は人望がある。
その人だけではなく、周りにどんな人がいるのかだったり
周りの人に接する態度だったり見るところはいろいろある。
観察する力もついてこればまたいろいろ分かってくるだろう。
経験するしかない。

たくさん人に会っていろんな人を見て成長していくのだろう。
成長も人との関わりからしかないのかなぁと思う。
コミュニケーションは一番大事。
人生円滑にするにはコミュニケーション能力を上げることだろう。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(4) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜一流の人〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ106日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

東京に戻ったが家の鍵を忘れ入れない。。。
そそっかしい。
前もやったことがある。
2回目だ。
3回やったらバカだな。

ちょっと大きいキーホルダーをつけようと思っているけれど
なかなか気に入ったものがない(−_−;)
早く見つけたほうがいいな。

なんとか入れたからいいけど。
入れなかったら悲しすぎる。
ちょっと落ち込んだけどすぐ立て直した。

正月から助けてもらった。
改めて人から助けてもらえて生きているなということを
感じることができた。
ありがたい、ありがたい。

キャリーバッグ引きずって、うろうろ。
駅にエレベーターとかエスカレーターがあるのも
ありがたいと思う。
普段当たり前って思ってるけど、昔はこんなのなかったんだよなとか。

家に入れる喜びも大きくなる。
家に入れるってこんなに幸せなことなのかと
感謝の気持ちでいっぱいになる。

一瞬最悪という気持ちになったが、正月からこんなに
感謝の気持ちを感じることができて良かったなと思えた。
やっぱり、最悪なことの裏側には良いことがちゃんとあるなと
この仕組みを理解。

良い気持ちでいることは大切だ。
どこに焦点を当てるか、気持ちの立て直し、切り替えは
早くできるようになりたい。

なんか、離れちゃったかなぁって思ってた友達から連絡が
きたり良いこともあった。
お正月からちゃんと良いことがある。

今年は、何をしているのかはっきりと言える人になりたい。
どうも今あやふやすぎて、自分をなんと表現したらいいのか分からない。
何しているの?と聞かれて、えっとーってなってしまう。

これだっていうものがないのだ。
肩書きではないけれど、自分が何なのかを一言で言い表したい。
何をしている人なのか。

自由人だと言ってしまえば、ある意味自由人だ。
でも、それじゃあ、ちょっとな。。。。
修行中と言ったら修行中だ。

フリーター?
自分の中でその括りは違う。
そんな肩書きなんて気にしないで生きられたらいいのかもしれない。
私は、私だ。
今やっていることに自信を持て。
今やっていることに愛情を注げ。
どれも大切なことばかりだ。
どれも愛すべきことばかりだ。

自信が持てなさすぎるのがいけないと思う。
好きなものがある人って素敵だと思う。
自分の好きなものを堂々と言える人。
他人がどんな評価をしたって構わない。
自分が好きなんだからそれでいい。

仕事もそうだけど、嫌々やっている人よりも
その仕事を、商品を愛している人から買う方が
断然いい。
好きなことをやっている人はやっぱり輝いている。
その好きな気持ちが全面に感じられる。
好きな気持ちで溢れている。

その気持ちに動かされることってある。
別にそんなにって思っていたけど、話しを聞いていたら
すごく良いものに思えてくるとか。

その人が素敵だから、そのものも素敵に見えたり。
不思議なものだ。

まだ自分にはそれができないと思っている。
人の目、評価が気になってしまう。
自分はいいなって思うけれど、この人はどう思うんだろうという
ことを気にしている。
人と同じを求めている。
答えを合わせようとしている。

この人が好きって言ったら、自分も好きにしようとしている。
それが分かる。
別にどっちだって良いのに。

自分が好きなものを好きだって同じ気持ちの人がいたら嬉しいし、
そうじゃない人がいたらそれはそれで良いだけのこと。
そうやって割り切ればいいのに。
みんなにいい顔をしたいと思っているのだ。

全員から好かれることなんてないのに、それを手放せて
いないのだろう。
どうやったら手放せるのだろう。
それは課題なんだ。

手放したいものはたくさんあるけれどどうしたらいいのか
分からない。
そんなものがたくさんある。
それを知りたいって思っているから、
きっと答えは見つかると思ってはいる。
探しているものはちゃんと見つかる。
まだ、そのタイミングでは無いだけだ。

自分の今手の中にあるものが何なのか分からなくなることがある。
そんな注目していないとほったらかしになってしまうし。
そういえば、こんなのあったなっていうものも。
それにも力を入れてみるか。

材料はいっぱいあるのだと思う。
ただ、それがうまく使えていない。
いろいろ考えてみるものの、
これだっていうアイデアが浮かんでこない(−_−;)

そもそもセンスがないのだろうか。。。
センスがないなら頑張るしかないと思っている。
真っ直ぐ進むしかないと思っている。

好きなことだったらお金が入ってこなくてもやっちゃうと言うが
そんなもの自分にあるのだろうか。
ご飯を食べるのを忘れるぐらい夢中になれるもの。
そんなもの今まで無かったから。
これから出会ってみたい。

過去なんてどうでもいいことだ。
過去のことばかり持ち出してしまう。
昔、ああだったからとか。
今まではこうだったとか。
そんなのどうでもいいことだ。

良いことも、悪いことも、過ぎたことは手放すぐらいでいい。
今、どうしたいのか。
今を真剣に生きることができれば。
それが全て。
今が全てだ。

どうにでもなる。
できない理由を言う人がいる。
そして、自分のことを諦めているように感じる。
結婚してるから、子供がいるから。
普通にお給料が入ってくればいいかな。

もっと違う生き方もあるのにと思うが
お節介になってしまいそうで言えない。

それでも、本当は何がしたいの?とか聞いてみる。
まぁ、何もない人もいる。
自分で稼ぐやり方が分からないという人もいる。
じゃあ、調べてみればいいじゃん。と言っても
それが面倒くさいと。

そうしたら、もうしょうがないのかなと思う。
結局、それ以上を求めていないのだから。
現状の状態で良いと思っているのだから。
良いと思っていないにしても、もう諦めてしまっている。

お金が無いからとかもできない理由にしていたが
それは違うということを実証できた。

それ程、おもいが強かったかどうかは分からないが
ここに住みたいなと思っていた場所がある。
これはそんなに具体的では無いけれど、この地域とか。
良いところなので、それなりにお金が無いと難しいかなと
思っていたが、自分が思っていた金額ではないけれども
そういう場所に住めてしまっている。

お金が無いは、理由にはならないのかっということがよく分かった。
そうすると、コンフォートゾーンが広がる。
やっぱり思ったことは実現できるのだと自分の体験から
知ることができる。

こういう所に住んでいる人はどんな人なんだろうかと考える。
やっぱり一流でありたい。
品があるというか人として素晴らしいなと思えるような人。


【スポンサードリンク】






一流とそうじゃない人って一体何が違うのだろうか。

元ANAトップCAが見た、一流と二流の「決定的な差」

ファーストクラスでお目にかかった方々が皆さん一流だったかというと、
残念ながらそうとは言えません。
その違いはなにか?一流の方々と、二流になってしまう人の違いを紹介します。

1.一流の人は人間ができている

「できる」人と、「できた」人、この違いがわかりますか。
仕事が「できる」人と、人間が「できた」人です。
「できる」人でなければ、一流にはなれないと思います。
けれども、仕事が「できる」だけでは、やはり一流にはなれない。
人間が「できた」人にならなくてはいけないのです。

人間ができているけれど、仕事の方での活躍はいまいち、
という人はいるのでしょうか。

おそらくいません。
なぜなら、人間ができた人は、仕事を通じて自分が社会にいかに
貢献できるか、社会のために何ができるか、ということを考えています。
つまり、人間ができている人は、仕事もできる。
これはセットのようなものなのです。

結局、「できる」人かつ「できた」人が、一流になれるのです。

2.一流の人は「なんでもいい」と言わない

「一緒に食事をしましょう」ということになって「何がいい?」と
聞かれたとき、「何でもいいです」と言う人がいますが、
これは絶対に言ってはダメです。
相手に喜んでもらいたいから意向を聞いているのですから、
なんらかのヒントになる言葉、前向きな言葉が欲しいのです。

たとえば「おいしい蕎麦を食べたいんですが、いい店を
ご存知でしたら連れて行ってください」とか、
「大勢で食べるなら、中華などは楽しくていいですね」というように、
状況に配慮した中で意思表示をすると、より気持ち良く話を進められます。

一流になれる人は、自分の要望をゴリ押しせずに、自分の意思を上手に
伝えることのできる人だと思います。
そうなるには、どんなことにも自分の意思をはっきり持つことが大事です。
日常の些細なことも、なんとなくそうするのではなくて、
自分はこうしたいという意思決定をする。
それが、物事を迅速に決断できるようになるトレーニングになります。

3.一流の人は感動を言葉にする

「もっと感動しましょう」と私が言うと、「そうそう感動することなんて
ないですよ」と言う方がいらっしゃいます。
その反応自体が、すでに心の感度を鈍らせている証拠です。

感動するというのは、自分のことがポジティブに揺り動かされて
発する感情です。
その心の動きを言葉にして伝えると、人間関係が深まります。
感動を表現する言葉、ポジティブな言葉を口から出すことを
意識してみましょう。
いまより絶対、人間関係が円滑になるはずです。

普段から意識して、ちょっと周りの人をいい気持ちにさせる
ポジティブワードを使うようにする。
たとえば、「さすがですね」「なるほど、納得ですよ」
「◯◯さんだけのことはありますね」などでもいいでしょう。
そのうち、人のよいところに自然に気づくようになってきます。

本当の一流の人は、そういう気配りができる。
気配りができるから、人を束ねられる。
人がついてくるのです。

4.一流の人は目標を具体的にしすぎない

私は、目標だとか夢を具体的に持ちすぎていると、かえってそれに
こだわってしまってマイナスに働くことが多いように思っています。
「自分の目指しているものはこれだけ」という意識が強すぎると、
そこにしか目が行きません。
もっと面白いものや、もっといいチャンスが周りにあっても、
気づかずに見逃してしまいます。

たとえばショッピングに行くとします。
「今日はこれを買う」と目的を決めて、それだけを探すと、
意外と気に入るものが見つからない、ということがありませんか。
それよりは、ウィンドウショッピングのつもりで何気なく歩いていたら、
ものすごく好きなものに出会えることがある。

心に余裕があって、広い視野で自分のセンサーに引っかかってくるものを
見ているときのほうが、自分に合ういいものがよくわかるからだと思います。
好奇心のドアは、いつも開けておく。
そのことが、チャンスを呼ぶのです。

5.一流の人はいまの自分の役割を楽しむ

仕事に就くにあたり、こうなりたい、ああなりたいという夢は、
みんなあると思います。
夢を持つことはもちろん悪くないことですが、自分の憧れる
ポジションなんて、簡単に手に入るものではありません。
社会とか組織というのは、そんなに甘くはないのです。

でも、将来というのはいまの延長線上にあるわけです。
だから、いまやるべきことに全力を注がないといけない。
いまの自分に与えられている役割の中で輝いていくことが、
将来につながり、それが夢や目標に結びついていくのです。

一流と呼ばれるようになるまでの「雌伏の時代」が誰しも
あるわけですが、そういう時代もその状況の中で楽しんでいる。
逆に言えば、そういう発想のできる人が、一流になっていくのです。

6.一流の人はどこでも自分の世界に入り込める

一流のエグゼクティブの方は、皆さん基本的に非常にタフです。
周囲が多少ガヤガヤしていてもあまり気にされない方が多い。
どんな状況にあっても自分は自分というスタンスで、すっと自分の
世界に入り込めるようです。

ファーストクラスにお乗りになるエグゼクティブの方を見ていても、
それぞれの自分の過ごし方のスタイルができています。
「こっちから声をかけるまで起こさないでください」と言って
お休みになる方、「食事はこれとこれだけでいい」「飲み物のオーダーも
聞いてくれなくていい」とおっしゃって、持ち込まれた本を何冊も
ずっと読みふけっている方もいます。

やはりビジネスの現場で、タフなネゴシエーションの経験を
いろいろ積んでいるからではないでしょうか。
自分の周囲に見えないエアカプセルがあって、それをすっと下ろして
自分の世界に浸ってしまうような印象です。
そういうすごい集中力を持っている人が多いような気がします。

7.一流の人はお坊さんの本を読んでいる

エグゼクティブの方々は機内でどんな本を読んでいるかというと、
意外にお坊さんの書いた本が多いですね。
ビジネス書を読んでいる方はほとんどいません。

エグゼクティブにお坊さんの本や禅などが好まれるのは、やはり心を
リセットし、メンタルを整える必要性をそれだけ感じているからだと思います。

ビジネスの世界で勝ち抜いていくというのは、担うものが
非常に多いわけです。
決断、競争、ネゴシエーション、そういう中で落ち込んで悩んでしまったり、
打ちのめされてしまったりすると、メンタル的に潰れてしまいます。

自分の心を整える術を知っているということは、現代のようなストレス社会を生きて行くためには大切なことです。

やっぱりメンタルを強くする、整えることは大事なんですね。
上に立つということは孤独だったりもする。
自分をしっかり持っていなければ人の上に立つことはできない。
同じレベルで横に並べる人がいたらいいな。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】




nice!(9) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜人に会う〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ105日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

自分が思ってもいない評価を頂いた。
そんな風に見て頂いているんだと。
とても嬉しかった。

人を見る目があるのかないのか自分でもよく分からないが、
こう言ってしまうと相手に失礼になってしまうかもしれないが、
私はその方のことは尊敬している。

若いのに考え方もしっかりしているし、対応も丁寧にしてくださる。
でも、ユーモアもある方だと思うし、人を楽しませてくれる方だと思う。
そういう性質なのかもしれないが、素敵な方だと思う。
本当に年齢は関係ない。
しっかりしている人はしっかりしている。

まだお会いしたことはないので、今年は会ってみたいと思っている。
ただ、ものすごい緊張するだろう。
話しかけれるかどうかも、微妙だ。

会いたいと言っても、まぁセミナーに行くとかなのかなぁと思っている。
個別で会うことができればすごいけれども。
自分にはそこまでの価値があると思えていない。
調子に乗ってると思われたくないという恐怖もあるのかもしれない。

上下関係というか、そういうものはあるからだ。
失礼になってはいけない。
距離感というものもある。
どうやってとっていいのかも難しい。

言ったもん勝ちというのもあるから一度配慮しながら言ってみるのも
いいかもしれない。
もしかしたら、会ってもらえるかもしれない。
そうしたら、ラッキーだ。
本当に、何かのきっかけで会えたらいいなぁと思っている。

引き寄せの法則を一番はじめに知ったきっかけをくださった方だから。
やっぱり会ってみたい。
強く願っていれば絶対会える。
一番早いのはセミナーに行けば確実なのだが、
なんかそうじゃないと思っている。
きっと会えると思っているから大丈夫だ。
絶対大丈夫。

今年は、去年よりもたくさんの人に会おうと思っている。
コミュニケーション能力を高めたい。
それには、人と会うしかないから。
行動しようと思う。

ちゃんと課題を持って人と向き合う。
苦手なところ、克服していきたい。
素敵な人になりたい、キラキラしていたい。
輝いていたい。

そして、輝いている人が増えて欲しい。
周りには、素敵な人がたくさんいる。
みんな思いやりのある人たちばかりだ。
とても嬉しい。
そういう環境にいれることが幸せだ。
幸せだと思える人が増えてほしい。

私の周りにいる人は、比較的にそう思っている人が多いなと感じる。
本当に良いことだと思う。
大変なこととかもあるけれども、それ以上の良いことがある。

辛いことがあっても、助けてくれる人たちがいる。
私のことではないが、見ていてとても感じる。
この方は、本当にたくさんの人から愛されているなと。
幸せな人だなって。

その人自体に愛があるからなんだと思う。
私もそんな人になりたいから。
愛とは縁遠いところで生きてきた。
愛情を持っていなかったんじゃないか、愛情を受けたことも
分からないようなところで生きていたから。

今、愛情をたくさんもらっていると思う。
それって幸せなことだなぁって。
居心地がいいなって思う。

愛情をもらったことがなかったから、愛情のあげ方が分からなかった。
こういう事してもらったら嬉しいんだとか。
やってもらって嬉しい事をしてあげればいい。

もらったら、やっぱり返したいと思う。
その人のために何ができるんだろうってすごく考える。
喜んでもらいたいと思うから。

そういう感覚はあったのかもしれない。
でも、人が怖いから、嫌われたくないから、
ある程度の距離をとる。
近づけなかっただけかもしれない。

まだ、怖い感じはあるけれども、勇気を出してみようという
気持ちもある。
人と関わると辛い事もあるけれども、楽しい事の方がたくさんあるから。
だから、自分から近づけるようになりたいのだと思う。
いい人間関係を作れるようになったら人生もっともっと楽しくなるだろう。

初対面の人との会話を盛り上げるコツと役立つネタの
ご紹介です。

初対面の人と楽しい会話で盛り上がるには、基本的なマナーや言葉遣いには
気をつけつつも、できるかぎり自然体でリラックスすることが大事。
まずは、あなた自身が相手との時間を楽しみたいという前向きな気持ちで
いることで、自然にやわらかい表情となり、心地よい雰囲気を作り出す
ことができます。

1.場の雰囲気に合った話題を選び、笑顔でアプローチ

初対面の人との会話のきっかけをつかむため、その場の雰囲気に合った
話題に触れ、優しい笑顔でアプローチをしてみましょう。
たとえば、「今日はいいお天気でよかったですよね」
「今日はものすごく混み合っていますね」など、
自然に会話が続きやすい天気や交通状況など、だれにとっても
なじみがある日常のネタが無難です。
一緒に居合わせている場所がレストランなどのグルメに関する場所であれば、
食べ物の話でもよいでしょう。
軽い気持ちで会話のキャッチボールができるネタを見つけることが
できれば成功です。
相手の気持ちや意見に同調し、軽くうなずくことも場の雰囲気を
盛り上げるコツのひとつです。

2.相手のファッションや持ち物をさりげなく褒める

初対面の人であっても、だれかに褒められて嫌な気持ちになる人は
いませんよね。
「ステキだな」と思える相手の良いところを見つけてさりげなく
褒めてみましょう。
外見から分かるファッションセンスや持ち物などで、
その人によく似合っているようであれば、その気持ちをストレートに
伝えることで、一気に相手との距離を縮めることができる可能性があります。
また、自分との共通点を見つけて、「一緒ですね。私もこれ気に入って
いるんですよ」と話題をふってみるのもよいでしょう。
「偶然にして一緒」ということが思わぬ喜びにつながり、連帯感さえも
抱くきっかけとなるかもしれません。

3.相手に出会えた喜びをはっきりと口にしてみる

もともと決められた予定であったのであれば、「今日は初めて
◯◯さんとお目にかかれるので、ずっと楽しみにしていたんですよ」と、
自分のほうから積極的に相手に伝えてみましょう。
「今日という日が特別」であり、「あなたに会えることがうれしい」と
言われて、気分を害する人は一人もいませんので、安心して気持ちを
ストレートに伝えることがコツです。
万が一緊張していたとしても、明るくほがらかに振る舞うことは
忘れないようにしましょう。
また、偶然の出会いであれば、「今日は、思ってもみなかったすてきな出会いに
恵まれてうれしい」と率直な気持ちを自分なりの言葉で伝えてみましょう。
そうすることで、相手からも歩み寄ってくれやすくなり、自然に話題も
広がるはずです。

4.いま話題になっている、明るいニュースに触れてみる

全国的なことでも、ローカルなネタのいずれであっても構いませんので、
自分の周囲のみなさんの大半が注目している話題性のあるニュースの
内容に触れてみるのもお勧めです。
政治や宗教のほか、プロ野球などの熱狂的なファンがいるスポーツに
関する話題は除き、一般的にみんなが好感を抱いているような明るい
ニュースを選ぶと良いでしょう。
たとえば、全国的に盛り上がるオリンピックやワールドカップなどでの
選手の活躍ぶりなど、詳しい知識などがなくても話が続けられる程度の
内容から始めてみましょう。
「うれしい」「たのしい」と思える話題を共有できることで、その場の
雰囲気も盛り上がりやすくなるはずです。

5.少し沈黙が続いたとしても、焦らずに気持ちをゆったりと構える

初対面の人の中には、話好きな人もいれば、そうでない人もいるものです。
なかには、特定の話題になるとおしゃべりになるけれど、それ以外の
ことに関しては、あまり話をしたがらない人もいらっしゃいます。
人の性格はそれぞれですので、お互いに心地よい時間を過ごすことを
一番大切にするよう心がけましょう。
たまたま共通の話題や興味があることがはっきりと分かれば幸運ですが、
そうでなくても気にする必要はありません。
何を話したらいいか分からないときには、周囲の人の流れや風景を
眺めながら、心地よい沈黙の時間を過ごすことも悪くありません。
無理に話をしようとして空回りになることだけは避けたいものですね。

相手に興味を抱くことで、自然と聞いてみたいことが心に浮かび、
会話が弾むチャンスも増えていきます。
ときには、趣味や好きなことを質問してみるのもよいでしょう。
ある程度は自分のことを話しながら、聞き上手になることも楽しい会話を
引き出すコツのひとつです。

恐らく、自分のことしか考えられていない。
自分がどう思われているか。
変な事言ってるんじゃないか。
自分にばかり目がいっている。
関わるのが面倒くさいから。
その深いところには嫌われたくない?があるのだろうか。

よく分からないけれど、急に面倒くさくなることがある。
特に両親とか。
頑張って話さないといけない。
気分が良いときは良いけれど、そうじゃないと話すのも嫌に
なってしまう。
今、やっていることがあるのに話しかけてくる。
ちょっと後にしてくれないと思う。
見ていて分からないのだろうかとも思ってしまう。

そんな風に思う自分も嫌なのだけれども
何か理由があるのだろう。
それは、まだ分からない。

これも自分ともっと向き合えば見えてくるのかもしれない。
まだ、そういう時期じゃないのかなと思う。


【スポンサードリンク】






箱根駅伝を見た。
昔は、全然おもしろさが分からなかったけれど
最近は、おもしろいなと思えるようになった。

みんながんばっているなと本当に思う。
走っている人にとってはあそこで走るということにはとても
意味のあることなんだろうな。

走りたくても走れない人だっている。
それぞれにいろんな思いがあって走っている。
だから感動する。

青山学院は、強かった。
監督の考え方がしっかりしているからというのも
あるんだなと思った。
話しをきいていて、やっぱりと思った。

監督と選手の信頼関係もしっかりしている。
やっぱり信頼は大切だ。
信頼あってこそ。

「言葉が大切」
「目標・目的を持つこと」

監督が選手に指示するだけではなく、選手がどうしたいのか、
選手が言ったことを受け入れてあげる。
それぞれが自立すること。
一人に頼るのではなく、みんなが自分の力を出し切るし
それぞれがそこにいること、そのチームにいることに
意味がある。
お互いに支えあえるからこそ、そのチームが成り立つ。

同じ目標に向かっているから、よりうまくいくんじゃないのかなとも思う。
どっか向いている人がいたら、やっぱりうまくまとまらない。
どこか向いている人にとっては居心地が悪かったりするような気もする。
本当は、そこにいたいけれど捻くれている人だっているし。
心が真っすぐ向いていれば何かしらのサポートが入るかもしれない。
道を正してくれる、本当に行きたい方向に戻してくれる手助けを
してくれる人がいるかもしれない。
あとは、自分が素直になれるかどうかだ。

最後は、やっぱり自分次第だ。

目標・目的の大切さも。
ちゃんと目標を持って、なんでやるかの意味をちゃんと持てていれば
何かあってもぶれない。
多分、自分で修正がきく。
それぐらい強いおもいとか信念を持って行動すること。

スポーツ選手はすごい。
そこから学べることは、たくさんある。
辛い時期もあるだろう。
そこから逃げない、立ち向かっていける人は本物だ。
それがきたということは、自分にとって必要なことだった。
自分の課題だ。
乗り越えられない問題はやってこないから。

きたってことは、何か意味がある。
乗り越えたらきっといいことがある。
そう考えたら進むしかないなと私は思う。

いろんな話しがやってくるが、全部やるのはなかなか難しい。
なんか引っかかるもの、気になるものをやってみようと思う。
今年は、去年よりももっとよくしたい。
充実した一年にしたい。
毎年、毎年、より良くする。

死ぬまで成長していきたい。
上には上がいるから。
これでいいやって思ったら、そこからは絶対上がれないし
下がっていくだけだ。
安定は、そこにい続けるというより下がっていく。
常に上を見ること、上にいきたいという気持ちが
大事なんだと思う。

まぁ、思っているだけではダメだけど。
それに行動が伴っていないとだ。

でも、精神面、メンタル、考え方、ここが基本だと思う。
土台がしっかりしていないといくら行動したところでぶれぶれに
なってしまう。
そういう面では、だいぶ前向きに考えられるようになってきたし
自分のこと整えられるようになってきたと思う。

まだまだの面もたくさんあるけれども、
あとは、行動しながらまた学んでいく。
自分の調整もしていく。

自分のこと良く分からないことたくさんあるけれど
ちゃんと向き合い続けて知っていこうと思う。
分かってあげようと思う。
もっと好きになってあげよう。

そうしたら、人生もっとうまくいく。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜自分次第〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ104日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

地元の友達に会った。
子供がいる子とは生活習慣が違うせいかだんだん会わなくなってくる。
子供中心になってくるからだろうか。

昔に比べると大分ポジティブ寄りな考え方になってきたから
前向きな人と話してる方が楽しい。
いろんな考え方があるから否定してはいけないが、
「でも、できるよね」と思ってしまう。
言いたくなるが抑える。
私が言うことではないと。
余計なことは言ってはいけない。
これは、その人の問題であって私の問題ではないのだから。
それに、その人は今の状態で良いと思っているのだから
余計なことを言ってこじらせてはいけない。
私もそんな大層なことを言える人間ではないし。

だから、聞くだけでいい。
言っても、私はこういう考えだよーと軽く言うぐらいだ。

私は、何かを決める時、わくわくとか好きという気持ちを大事にして
決めようと思っている。
周りに迷惑をかけるとか全然考えていない。
かけるつもりもないし、そこはそんな気にならない。

でも、周りからは心配されているようだった。
まぁ、確かに会社も辞めていきなり東京へ行っちゃって何をやるのかも
よく分からない。
そりゃ、周りから見たら心配すると思う。

何か始める時、感覚の違う人からはやっぱり分かってもらえない。
初めからうまくいくわけないのに、結果がでていないと
ほらやっぱりみたいに思われる。
それは悔しい。

でも、絶対諦めない。
自分の欲しい結果があるから。
そこを目指して進むしかない。

これに関しては周りの目はそんなに気にしていないのかもしれない。
それは、信頼できる人がいるという安心感があるからかもしれない。
でも、そこに依存してはいけない。
ちゃんとやることはやらないといけない。

逃げ場っていうか、心の拠り所、信頼できる人がいるっていうのは
やっぱり安心感があるんだと思う。
それも自分に必要なものがそのタイミングで向こうからやってきてくれる。
それを掴むか掴まないかも自分の選択。
それをチャンスにするかどうかも自分次第なんだなと思った。

多分変わりたいとずーっと思っていてそういうきっかけになる
話しがやってきたのは5年ぐらい前だ。
はっきり言って怪しいなと思っていたけど何かやらなきゃと
思っていたからそれに飛びついた。というか半信半疑だったけれど
それを選んでみた。

そこから始まった。
今は、そこからは離れた所にいるがとても感謝している。
そこが変わる一番初めのきっかけだったから。
振り返ってみるときっかけとなる人、出来事ってたくさん
あるなぁと思う。

あの人に出会ったから、あの出来事があったから。
だから今の私がいる。
そう思うと全てに感謝できるなーって。

両親への感謝もある。
でも、嫌いだって思っている部分があるのも本心だ。
両親がいなければ私はいないわけだ。
だから、両親を否定するということは自分の存在自体の否定になる。

一緒に住んでいるわけではないから四六時中イライラするということは
ないが、何かにつけてというかイラッとしてしまうことがある。
それで、親のことを嫌いだと思っている自分に気づく。

はっきり言って子供の頃の記憶なんて全然ない。
でも、子供の頃の経験から自分ができている。
ずーっと辛いと思って生きてきたのだから、多少なりとも親のことを
恨んでいるのだと思う。
なんでこんな人間になってしまったんだと。
育て方が悪かったんじゃないのかって。

でも、そういう性格の自分も自分が選んでなったんだなということを学んだ。
親のせいにしてはいけない。
全部自分が選んだことだ。
どう感じるかは自分が選択して決めることだ。
こういう自分でいることをずっと選んで生きてきていた。

そろそろ手放してもいいのかもしれない。
問題ばかりにフォーカスしてそこにしがみついている自分に。
何かしらのメリットがあるからずっと手放さないでいるのだ。
それに気づけていない。

良いことなんて何もないのはよーく分かっている。
苦しいだけだ。
表面上は苦しい、自分の見えている所では。
でも、自分の奥の方に何らかのメリットが潜んでいるはずだ。

そこに気づけていない。
それに気づいたら手放せるのか。

そうじゃないのかもしれない。
見つけられないから、それが分かっているから
それを言い訳に変わらない自分を続けているのかもしれない。

今すぐにでも変われる。
いつ見つかるか分からないものを探すよりも
なりたい自分がいる。
それならば、過去なんてどうでもいい。

未来を見て、今を全力で生きる。
可能性はいくらでもある。
それは気づいている。

今がどんな状況であれ、私は何にでもなれると思う。
そこに対する不安は、ほとんど無いのだ。
それは自分のすごいところだと思う。

人と環境には恵まれている。
自分はすごく無いけど、周りにすごい人たちがいる。
そこに劣等感が全く無いと言ったら嘘にはなるが、
自分もそこに近づきたいと思っている。

怖いと思っていることは、別れがあるということ。
いくら一緒にいたいと思っていても突き放されるかもしれない。
どれだけ信頼していても人生何があるか分からない。
そこへの恐怖はあるのかもしれない。

でも、そんなこと考えていてもしょうがない。
私は一生お付き合いしたいと思っている。
それだけ信頼している人だということ。
その気持ちだけでいい。

何が起きても自分の責任。
そして、人生どうにでもなる。
死ななきゃ、なんとでもなる、大丈夫だ。
いける。

なんで上を目指したいと思っているかは分からないけれど、
その気持ちはどんどん強くなる。
でも、控えめな自分がいる。

何が正解なのかなと考える。
どういう行動、発言が正しいのかを探している気がする。
こういう時はどうしたらいいんだろうと思うこともある。
けど、段々、自分の軸みたいなものもできてきているような気がする。
判断基準。
自分が大切にしているもの。

自分のことはよく分からないようで分かっていることもある。
こういう人間なんだって。
見えている部分と見えていない部分。

自分がどんな人間かっていうのがセルフイメージ。
悪い部分しか見てこなかった。
良いところを見てあげられない。

自分の良いところを書き出す。
無理やり書いてみる。
出てはくるけれども本当にそう思えているわけではない。
これを心底思えるようにしたい。

落とし込むまで自分と向き合うしかないのかもしれない。
自分以外の人になれるわけはないのだから。
今回の人生は自分でいるしかないのだから。
自分のことを好きになるしかない。
それが一番手っとり早い。

あの人いいな、この人素敵だなって思っても
その人にはなれない。
いい部分を取り入れるのならいいが、完全にその人に
なれるということはない。

だから、自分と向き合う。
自分の良いところも悪いところも、ぜーんぶひっくるめて
受け入れる、好きになる。
それができたらもっと楽になり、もっと人生上手くいく。

それが人生のコツのような気がする。
うまくいくコツって絶対ある。
うまくいき始めているような気はしている。

いろんなことを通して学ばせてもらっている。
だから、何かを目指している人がいるのであれば
一緒に頑張りたいと思う。

今年はどうなるのだろうか。
もうすでに始まっている。
今年が終わる頃にはどこにいるのかが楽しみだ。
どこにでもいけるから。
どうにでもなる。

去年よりももっと早い流れにしたい。
流れに乗れるようにしたい。
知らない世界に飛び込もうと思っている。
はっきり言って今はまだ何も見えていない。

台風の大雨の中前の見えない状態で車で走るような感覚だ。
でも、前に進む。
一人じゃないから、大丈夫という気持ちでいられるのかもしれない。
一緒に乗ってくれる人たちがいるから頑張ろうという気持ちに
なったのかもしれない。

結果が出せれば自分の自信になる。
自分を喜ばせるためにやるのかもしれない。
今までそういうことがなかったから、少しはいいのかもしれない。
周りの人を喜ばせたいという気持ちもある。
でも、自分のことも喜ばせてあげないとなということにも気づいた。

自分をないがしろにしすぎて生きてきた。
自分の存在を大事にしない。
だから大事にしてあげないとなって。

自己犠牲。
自分はいいやで生きてきていたから、まだそれはある。
いい人でいたいから。
それも手放してみたらいいのかもしれない。

でも、慣れていないから、気持ちがすっきりしない。
何か頼まれる。
本当はやりたくないけれど、相手のことが可哀想だと思って
嫌々でもやるということがある。
これがいいことなのかが分からない。
相手の要望には答えてあげられているから、まぁいいのかなとは
思うけれども、その時間で自分のやりたいことができたのにとも思う。

嫌だなという感じが出るということは、一瞬でもそういうアウトフローを
していることになる。
1日中いい気分でいるということって難しいなと思う。
人と関わるということは自分でコントロールできないことも
たくさんある。
それをうまーくやって自分の感情をコントロールする。
なるべく嫌な気持ちでいる時間を減らすということなのかな。

それが上手になればいいなと思う。
自分がこうしたのに相手からの反応が期待していたものでは
なかったら、やっぱり気持ちを乱される。

それも気にしすぎないこと。
すぐに忘れてしまえばいい。
自分に都合がいいように考えられればいいとも思っている。

自分の気持ちを整える練習だ。
メンタルを整えながら行動していく。

やっぱり基本が大事だ。
そして基本って難しかったりする。
でも、そこがしっかりしていなかったら全てが崩れる。

それが分かっているだけでもいいかもしれない。
極めるじゃないけれど、絶対ものにしてやると思う。
野心、野望があるんだ。

人前ではあまり言えないけれど、
夢はでっかく。
大きいことをしたい。
大きくなりたい。
何かしたいはものすごくある。
今年何かひとつはやり遂げたい。

そして、もっと自分に自信をつけてあげる。


【スポンサードリンク】






「無意識」をうまく利用して、自分に自信をつける

人間の脳活動の9割は、無意識での行動に使われています。
無意識の使い方次第で人生が決まると言っても過言ではないのです。

1.鏡で自分の顔を見ながら、口角を2ミリあげる

笑顔は、自信を持つために大切なもの。
ただ笑顔を作るだけで余計な力が抜けて、脳内のα派という
リラックス状態(余裕のある状態)を作る脳波が出てくるのだそう。
極端な話、口角をたった2ミリあげるだけでもいいとも言われています。
それだけで、脳が「あ、今はリラックス状態なのだ」と認識してくれるのです。

人前で話す時に口角を2ミリ上げておけば、周りからは、
落着きや余裕があって、すべてを包み込んでくれるような人に見えます。
相手も怖がらず、自信が生まれるかもしれません。

2.肩より上の位置でガッツポーズをする

ハイタッチもソーラン節も、コンサートでステージに声援を送る時も、
手は肩よりも上の位置にあります。
高揚感を感じてくると、人の手は自然と上がっていくのです。

それを利用して、先に肩よりも上に手を上げておけば、心の方も
高揚感を感じてきます。
先に紹介した口角を2ミリあげる方法といっしょにやるといいでしょう。

さらにいいのは口角を上げながら肩より上の位置でガッツポーズを
しながら鏡を見ること。
無意識に「自信があるから、私はこういったポーズがとれるんだ」と
働きかけることができるからです。

3.常に肩甲骨を2〜3センチ引き寄せる

自信のない人というのは、往々にしてそれが態度や姿勢に現れます。
つまり心という内面が、外側の体に表れてきているのです。
それを逆手に取ります。

意識的に肩甲骨を引き寄せることで、背中から腰にかけて自然な
湾曲を作ります。
姿勢がよくなり、パソコンを使ったり長い間立っていたりしても
疲れにくくなります。
そして、自信のあるのと同じ体型を取ることで、内面も変わってきて
自信が生まれます。

4.身体の軸がしっかりした姿勢をとる

具体的に説明すると、胸を張らずに、みぞおち部分を斜め45度から
吊り上げられるイメージをして、左手でみぞおちを軽く叩きながら
「自信があることを思い出す」と唱える。

みぞおち部分は、人間が歩く時に上半身と下半身の動きのズレを
吸収する部分であり、身体の中心部に位置します。
この部分を意識した姿勢を取ることは、軸がぶれないようになる
ということでもあります。

身体の軸のしっかりした姿勢をとるということは、自信という、
目には見えない心の部分もぶれなくなります。

5.上記4つのことを7日間繰り返す

1ヶ月続けるとなると面倒に感じます、3日間しか繰り返さなければ、
短すぎて効果すら実感できないまま終わります。
「まずは7日間」と考えて気楽に始めると、案外続くものです。

「7」という数字は不思議です。
1週間も7日だし、ドレミの音階も7音で1オクターブです。
身体の全細胞が入れ替わるのも7年と言われています。
身の回りに存在する「ぐるっと1周まわるもの」は7にまつわる
ものばかりなのです。

「自信がない」という状態には根拠がありません。
「失敗する“かもしれない”」「願いは叶わない“かもしれない”」と、
「かもしれない」ばかり。
すべて可能性の話です。
であれば、「うまくいく“かもしれない”」と、無意識から
信じていけばいいのです。

身体に刺激を与えれば、心も必ず変わります。
まずは7日間試してみてください。

心と体は繋がっています。
まずは、外側から。
スキップしながら、笑いながら落ち込むことはできませんよね。
行動、動作、姿勢が変われば心も変わる。

変わるための、はじめの一歩です。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜親が子供に教えること〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ103日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

これはいけないとか、自分に制限をしてきた。
でも、いけないことなんてないような気がする。
やりたいことがあるのであればそれをやればいい。

自分の気持ちを大切にする。
気分の感じたままに行動することは大事だ。
必ずそこには何かがある。

うまくいかないにしても、それは必要なことだったということ。
全てが自己責任。

誰かからアドバイスをもらってそれに従うも従わないも
結局は自分が決めること。

最終的に決めるのは自分。
親からこうしなさいと言われ、嫌々でもそれに従う。
子供が言うことを聞けば親は喜ぶのかもしれない。

でも、本当は自分がやりたくないことをやっているわけだから
幸せなわけない。
親のために生きる人生になってしまう。

誰のための人生なのか?
自分のことを幸せにできるのは自分しかいない。

親が子供のことを心配していろいろ言うことも分かる。
でも、それは良いこととは言えない。
子供とはいえ親の思い通りにしようというのが間違っている。

人の人生に介入してはいけない。
子供とはいえ、一人の人間。
意志がある。

親としてサポートするのはいいが、
親の意見を押し付けてはいけない。
良かれと思って言っているのにそれが不幸につながってしまう。

親も子もそれぞれ自分の人生がある。
家族であれ他人であれ人の人生に口を出すこと自体が
違うのかなぁと。

自分で決められなくて、人に意見を求めることもある。
それは子供の頃から自分で決めてこなかったからだ。

小さい頃の習慣はなかなか変わらない。
だから、子供の頃から自分で決めるということが大切になる。

どんな小さなことでも自分で決めさせる。
時間がかかっても待ってあげること。
それぐらい大切なことだ。

自分で決めてそれが正しいんだという自信をつけてあげること。
それが、親が子供にしてあげる一番大切なことなんだなと思った。

自己決定能力

これができないと大人になってから苦労する。
私もそうだ。
なかなか決められないし自信がない。

だから、いろんな選択をする練習。
そして、それは正しいんだと自分で自分に言ってあげる。
自分で自分を育てる。
今ならできるような気がする。

一生懸命とか頑張るとかよりもわくわくをやりなさいというか
わくわくを選んだ方がうまくいくと言われそれが全然分からなかった。

「一生懸命」「頑張る」はいけないんだと思っていたが
もしかしたら「一生懸命」やることが私のわくわくなのかもしれない。

「一生懸命」「頑張る」が好きなんじゃないかということに
気づいた。
そうしたら、ダメなわけじゃないんだーという気づき。
これは、ハッとしましたね。
そうか、自分はそれが好きなんだって
じゃあ、あながち今やっていることは間違っていない。
好きなことやってるんだったら間違いなんてないってことなんだな。

幸せを感じられているのならそれでいい。
そうじゃないのなら、今の生活に満足できないのであれば
行動を変えるべきだ。
だって、自分はそれを望んでいないのだから。

自分がやりたいことは自分にしか分からない。
もし何がしたいのか分からないのなら、今あることを
一生懸命やることだ。
今やっていることを好きになる。
目の前のことを愛して大事にする。
そうしたら次のものがやってくる。

何がやりたいのか分かっていればそれに向けた行動を
していけばいい。
新しいことを始めるのは怖い。
でも、その恐怖は自分が作り出しているもの幻だ。

怖いっていうのはよく分かる。
でも、その恐怖は自分でしか乗り越えられない。
それを乗り越えられないのであれば何も変わらない。

勇気をだすしかない。
それ以外は何もないのだと思う。

やってみるしかない。
もし、うまくいかなくても死ぬわけではないのだから
1回やってみればいい。
やってみたら、あれ、できるんじゃないかと思えるかもしれない。
できそうだって思えたらそれも自分の自信になる。
そういったことの積み重ねで人生が加速していくと思う。

いろんなことをやってみて自分の感覚を掴んでいく。
話しで聞いただけでは、分からない。
自分でやってみてはじめて分かることだ。
行動するしかない。

行動するにしてもゴールを作らなければどこに行っていいか分からない。
だから、目標が必要だ。


【スポンサードリンク】






何をしたらいいのか分からない人のために、

2016年に絶対すべき、新年の誓い

言い訳は、聞き飽きた。

ここで紹介するのは、新しい1年に挑戦するための決意の数々。
今年こそはーー。

1.自分の中に毒をもつ!

岡本太郎氏の名言にもあるが、人間、惰性が働いて
これで良いんじゃないか、と思うことはよくある。
しかし、常に昨日の自分を否定して、変化することが大切だ。
新しい自分をつくっていこう。
それが成長に繋がるはずだ。

2.健康的な食生活を送る

身体に良い食習慣を初めよう。
食べたいときに、ほどほどに食べる。
バランスの良い食事は、強いココロとカラダを
つくるための第一歩だから。

3.今までの平凡な日常と縁を切る

ありきたりな日々に別れを告げよう。
繰り返せば、きっとまた同じ1年をたどるだけ。
改める必要があるなら、習慣は無視できない。

4.目的・情熱を手に入れる

やりたいと思っていることや、なりたい自分。
達成したいことを明確にしておくことは、
情熱的に生きる重要なファクター。

5.旅に出る

どんな場所でもいい。
日常から離れよう。
思考をいったんリセットし、まっさらの新しい感覚に触れよう。

6.嫌な仕事はキッパリ辞める

「なんでここにいるんだろう」「学ぶことがないな」そ
んなふうに思うなら、躊躇う必要はない。

7.限界を超える

チャレンジ精神をもって、何にでもどん欲に挑んでいこう。
可能性は無限大なのだから。

8.休めるときは休む

誰にとっても、身体は資本。
どんなに忙しくとも、しっかりと休養を取ろう。
生活のバランスを保てるのは自分だけ。

9.肉体改造をする

怠惰な生活の結果は、身体にもスグに現れる。
浮き輪をまとったようなお腹で、夏を迎えるワケにはいかない。
厳しくいこう。

10.家族のために時間をつかう

自分のことを一番よく知る存在。
それが、家族。
人生の岐路に立っているようなときには、その言葉に耳を傾けよう。

11.将来について見つめなおす

目の前にある「この1年」をどう過ごすのか?
小さな積み重ねで形成されていく将来の自分の姿を
しっかりとイメージしよう。

12.世界に関心を持つ

日々、世界中で起きている様々な事象に目を向けよう。
世の中のことをもっと知ろう。

13.ロジカルに考える

複雑に考えすぎていないだろうか。
思考をまとめて1本の線にしよう。
どこに繋がっているのか、考えよう。

14.フェスに行く!

ときには、ハメを外して遊びまくろう。
我を忘れてクレイジーになる瞬間も、人生にはあっていい。
世界には、現実とは思えない空間を味わえるイベントが目白押しだ。

15.多すぎる情報から離れる

引き出しを増やすのはいいことだ。
しかし、情報の詰め込み過ぎは、自分の価値観や考え方にまで
鍵をかけてしまうことがある。

16.シンプルに生きる

趣味、ライフスタイル、交友関係。
何でもそうだが、シンプルなほうが見通しが利く。

17.しあわせな気分でいよう

前進する意欲を失わないようにしよう。
些細なことにも、ちょっとした喜びは潜んでいる。
チャンスを掴むためにも、いい気分でいることは大切だ。

18.志の高い人に会おう

尊敬できる魅力を持った人たちといよう。
その関係はあなたを必ず成長させてくれる。

19.長編小説を読破する

トルストイでもドストエフスキーでも、司馬遼太郎でもいい。
誰もが知っている名作を読もう!

20.去年よりも良い1年に

自分のやるべきことをしっかりと見つめたら、あとは一歩踏み出すだけ。
昨日よりもベターな1日を。
そして、今日よりも素晴らしい明日を。

そのために、2016年を最高の年にする決意をいまここで固めよう。

目標を決めてそこに向かう。
具体的な計画をたてる。
行動する前にまずは、頭を使う。
考えて行動できるだけにして動いていこう。

目標も何のためにやるのかが落とし込んでいないといけない。
それを何のためにやるのかが自分で分かっていればぶれることはない。

成功」といっても何が成功かはひとによって違う。
自分の成功を目指せばいい。

「成功体験」を増やすために知っておくべき7つのコト
「成功したい、成長したい」と多くの人が思っているはず。
でも実現できない時、きっと失敗を恐れて行動していないのでは?
成功や成長は、行動の先にしか成り立ちません。
そうは言っても、難しいですよね。
でも、自分を信じる気持ちと、モチベーションがあればきっとできるはず。
そんな行動を促す、7つの方法をお伝えします。

1.「自分」というブランドに先行投資し、価値を高める

いまや自分自身が商品であり、プロデューサーであり、
広告塔や営業マンにもなる時代。
そこで、自分というブランドに先行投資することで
ブランドの価値を高めましょう。

その先行投資とは、お金だけでなく、時間やエネルギーも一緒です。
ブランドの価値はどれだけコツコツと小さなものを積み重ねてきたか。
エルメスだってシャネルだって、コンセプトに沿った打ち出しから、
信頼を積み重ね歴史を作ってきたのです。
自分というブランドのコンセプトを明確にし、そのコンセプトを
強めるものに、お金や時間、エネルギーをコツコツ投資していくと、
気づけば大きな揺るぎないブランドになっています。

2.自分をクリアに保ち成長させるためには循環させる

お金は水や血液と同じく、「循環するもの」だと思っています。
とどめていたって濁るだけ。
消費することで、そこにスペースができ、また新しいものが
入ってきて流れができます。

それはお金だけでなく、愛や感謝、知識も一緒。
もらったら、もらった分だけ与える。
時にそれ以上に与える…こうしたことを繰り返していると、
常に自分の中には余分なもの・古いものがなく、
クリアな状態を保つことができ、成長します。

3.利益は惜しみなく還元する

「利益は惜しみなく還元する」というスタンスでいる。
正直、「ちょっと惜しいな」という気持ちになることもある。
でも、惜しいと思うくらいのものを手放すと、もっと頑張ろう!と
思えて行動を促せるのです。
だからお金も、なくなってもいいかな、というくらいの
金額だったら投資はしません。
ちょっとドキドキするくらいの投資をすると、コミットする力が増し、
モチベーションのスイッチがオンになります。

4.派手な失敗を「恐怖モチベーション」に変える

一般に成功者と言われる有名企業の社長だって、
巨万の富を築いた富豪だって、大きな失敗を乗り越えたからこそ
今の地位があるという人がほとんど。
失敗が大きいほど、学びも大きくなり、成長のチャンスとなるのです。
痛手を被ることで、「もう二度とこんなことになりたくない」と、
これが「恐怖モチベーション」となります。
中途半端な失敗は、浅い傷で済むかもしれませんが、
同じ過ちを犯す可能性大。
「自分は試されているんだ」と思って、ゲームに挑む感覚で
勇気を持って行動し、失敗もチャンスに変えましょう。

5.当たり前のことに心を込めて、地道に向き合う

ビジネスにおいて、数ある企業のなかから自分や自分の会社を
選んでもらうには、技術や商品力、サービスもさることながら、
やはり「人間力」が重要です。

人間力とは、今すぐにつけようと思ってつけられるものではありません。
小さな信頼を積み重ねていくことです
。小さな信頼を得るためには、目の前のことをひとつずつ、
丁寧に向き合っていくしかないのです。
売上げが伸びない場合は、たいてい心が散漫な状態。
ですから、そういうときほど、当たり前のことに心を込めて
地道に向き合うのです。

6.「成功している私、なりたい私」をイメージして行動する

映画「プリティ・ウーマン」をご存じですか?
コールガールがレディとして振る舞ううちに、本当に素敵なレディに
変身していくといったお話です。

お金も人脈も、実績もなくても、「お金がないので、質素な生活を
しています」とか、「私はまだ自信がないのでできません」なんて
オーラは一切出さない。
実際になくてもあるように振る舞い行動するのです。

常に「成功している私、なりたい私」をイメージし、その自分に発言や
行動を委ねていく。
そうすると、夢の実現は早まるものです。

7.小さな成功体験を積み上げれば、高いハードルもラクに越えられる

今の生活をガラッと変えたくても、ハードルが高くて二の足を
踏んでいませんか?
変化を恐れない人は、「ちょっと冒険してみたら、案外大丈夫だった!」
という小さな成功体験を積み上げてきたから。
たとえば、一人旅に出てみる、コミュニティーに参加してみるなど、
身近なことからチャレンジして、変化に対する免疫力をつけましょう。
身体と同様に、習慣やマインドも、日々、「新陳代謝」が行なわれているのです。

成功に近道はない。
人それぞれやり方は違うが自分の方法で前に進んで行く。
まずは、恐怖に打ち勝つこと。
そこからきっと進んで行く。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜運も引き寄せる〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ102日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

実家に帰ってきて久しぶりにテレビを見た。
もう1年以上テレビを見ない生活をしている。

昔は、テレビっ子だったから、テレビがないと生きていけないと
思っていた。
でも、仕事が忙しくなって、ちゃんと仕事しようと思って
テレビの無い生活を選んだ。

よく考えたら、これって私にとってはかなり大きな決断だったなと思う。
はじめは、ドラマとか撮りだめしてまとめて見ていたが、その時間も
もったいないと思いすっぱり絶った。

やらないことを決めるのも大事だ。
テレビは、見だすとついダラダラと何時間もテレビの前から
動けなくなってしまう。

その時間があれば何か他のことができたんじゃないかと思う。
なので、私は仕事をがんばるためにテレビはやめた。
もう、家にはテレビは無いから見なくてすむ。

実家に帰ってくると、家族が見ていたりするので
その時は見てしまう。

NHKの朝ドラを見たが面白かった。
連続で放送していてつい見入ってしまった。

男性社会の時代に女性が商売をする。
子育てよりも仕事。
男性に負けないぐらいパワフルで賢い女性。
とても芯が強くちゃんと自分の軸を持っている。
憧れる。

その中で人の心の動きとか、それぞれが何を思って
どう感じているのかとか、自信があるように見えて、
のほほんとしているように見えて、不安を抱えている。

人はみな同じなのだなと思った。
兄弟の間でもお互いのことを羨ましいと思っていたり。
誰にでもいいところはある。
自分にないものは良く見える。

夫婦間でもどちらかが成長していくと取り残されてしまっているようで
不安になる。

それを客観的にみればみんな素晴らしいと思う。
けれど、全てを口にはしないから不安を抱えるような状態に
なったりするんだなと思った。

やっぱり話しをすることは大事なんだなと思う。
何を思っているのか口にしなければ伝わらない。
話すことで問題解決になる。

自分で仕事をするということも会社を持つということは
守らなければいけないものができる。
その責任。
全てを守りたいと思っても何かを捨てなければいけない時もある。

それは、苦渋の決断なのだと思う。
リーダーやトップにいる人は誰にも相談できずひとりで決断しなければ
いけない時もある。
その決断でひどい人だと思われることも。
でも、そうじゃないんだなぁって思った。

みんなそれぞれの思いがあって生きているんだなぁと
思って泣くみたいな。

テレビもたまにはいいなと思いました。
でも、その後特に見たいものもないのにテレビの前から
動けないという現象が。。。。

家が寒いというのもある。
ストーブの前から動けない。

寒すぎて動けなすぎる。
椅子に座ったまま立てない。
家は暖かくなくちゃダメだなと思った。
家を建てる時は、絶対暖かい家を建てようと思った。


正月太りだ。
さすがに、どんどん丸くなってきているのを感じる。
そろそろまずいと思う。
このままいったら本当にまずい。
真剣に運動するのと食欲を抑えなければいけない。

炭水化物は控えるようにしているから、
甘いものを控えよう。
あとは、運動をちゃんとすること。

生活習慣を整えた方がいい。
夜寝るのがどうしても遅くなってしまう。
早寝早起きして朝ウォーキングするとか。

走るのはさすがに厳しい。
体力が衰えすぎている。
あとは、ヨガをしたいと思っている。
なかなか、家ではやらないのでヨガの教室に通いたいなぁって
でも、今、条件が整っていない。

今年中には、始めたいと思っている。
ウォーキングは、何もなくてもできるからがんばってみよう。
去年はひとつ続けることができたから。
次に取り組んでみよう。

ひとつずつ目標を達成して、自信を取り戻していこうと思う。
近道はないから、一歩ずつ地道に進んで行く。
絶対、成功者になりたい。

経済的自由人は人口の1%だそうだ。
その1%になりたいと思っている。

そしてなれると思っている。
なってやると思う。
這い上がってやる。

勝ち負けとかないけれど
負けたくないと思っている。
誰と競っているかも分からないけれど。
自分なのかなぁ。

弱い自分、言い訳する自分に負けたくない。
できないことに対していろんな言い訳をする自分。
それは嫌だ。

はっきり言って今、とっても幸せだ。
でも、全部人の力なんじゃないかと思っている。
人からの恩恵で生きていけているようなものだ。
周りを見るとみんな戦っているなと思う。
私も戦わないとって。
戦力になりたいと思っている。

今の状況には、本当に周りの人たちに感謝している。
それは、受け入れている。
充分すぎるし、満たされすぎているぐらいだ。
ただ、それは人の力だから、自分でできるようになりたいわけだ。

だから、それになれるような行動を今年はするわけだ。
足手まといとか人のお荷物にはなりたくない。
そういう風に思っているということは、
自分のことをまだ認めてあげられていない。

人に対して悪いなぁという気持ちが生まれる。
これも昔からの癖だ。
これは罪悪感なのか。

多くの人はこの罪悪感を持っているのだと思う。
どこでどう生まれるのか分からないが、明らかに
自分の中に罪悪感があるのは確かだ。

これをとっていくってのもブレーキなく行動できるために
必要なことなのかなとも思う。


友達に会ったのだが個人事業主としてグループを持って
活動している人だ。
目指しているのは今やっていることで教える立場になることだと
言っていた。

人を引っ張っていくリーダーということになる。
やったこともないからまだ自信がないと言っていた。
自分の下が15人ぐらいになればと言っていた。

やっぱりやったことがないことは不安になるのだなと。
でも、15人になってもきっと不安は変わらないのだろうなぁとも
思った。それでも減ったりはするのだろうか。
経験は今よりも積むわけだから変わるのかもしれない。

これも体験した人でないと伝えれないことだ。
自分がやったことでないと本当の意味では伝えられない。

伝えてもらったところで、やっぱり自分がやらなければ
その感覚は分からない。

とにかく自分で経験しなくては本当の意味で分からない。
だからいろんなことをやってみることは必要だ。

目標を持ってやっている人とは話していても楽しい。
現状に満足しないで上を目指す。

不安はあったとしても、やるか、やらないかという
選択しかない。

ものごとは、本当にシンプルなんだと思う。
ごちゃごちゃ、余計なことを考えるから複雑に
なってしまうのだと思う。


【スポンサードリンク】






働かなくてもお金を得られるようになるには、

不労所得が得られるような仕組みを作る
ビジネスオーナー、投資家になる
専業主婦、家事や子育てはするが会社とは違う。

専業主婦も素晴らしいとは思うが、恐らく私の中で
何か違うがあるのだろう。

食べさせてもらっている、自分ひとりでは生活できないというのが
ひっかかるのだと思う。
もし何かあったら自分で稼ぐ力がなければ危険なんじゃないかと
思っているからまずは自分で稼げる人になりたい。

稼げるようになれば、どんな状況になろうと稼ぐことはできるから。
稼げる人と稼げない人しかいない。

これには方法がある。
稼ぎたいのであれば稼いでいる人に稼げる方法を聞くしかない。
稼げない方法を知っていても仕方が無いから。
稼げる方法を知りたい。

だから、稼いでいる人を見つけて教えてもらう。
誰から教えてもらうかも大事。
アンテナ張って、自分の準備ができたら自然と現れるものだ。

メンターってどうやって見つけるんだろうって思っていたけれども
行動していく中で自然と見つかった。
すごいなーって人は何人かいたけれども直接教えてもらおうって
いう風にはならなかった。

知っているのは知っている方だったけれども、やっぱり
近寄りがたい。
きっと、どの人でもそうだったのかもしれないけれども
お話しする機会があって自分が思っていた感じの人ではなかった。

これも本当にご縁なんだなぁと思った。
見た感じと違いすぎて衝撃だった。

大切なことを体験を通して教えてもらえている。
会話していてもはっとすることが多い。
そういう会話ができるのも流石だなと思う。
いろんなことを分かっている。

今年はもっと運を引き寄せたいと思う。
では、そのためにどんな心構えが必要でしょうか。

若い頃は無い物ねだりをしがち。
思うようなチャンスに恵まれない境遇にため息をつき、
他の人をうらやましがったりするのです。
これでは運など引き寄せられません。
運を引き寄せるマインドコントロール法を紹介します。

1.目標と現実とのギャップに悩む必要はない

どんなお仕事でもそうだと思いますが、外からどんなに格好良く
見えても、現実はかなり地道で泥臭い作業の積み重ねです。
準備期間が長い職業の場合、「こんなはずじゃなかった…」と挫折しそうに
なることがあるでしょう。
でも、訓練はいつか終わります。
つらい訓練を乗り切り、必要な知識を身につけなければ
デビューすることはできないのです。

最初は地味なポジションやアシスタント業務であっても、
修行と割り切って仕事の基礎をしっかり身につけるようにしましょう。

2.上司の注意はありがたい「愛のムチ」

叱られると、その人が自分のことを嫌いなんじゃないかと思い
避けたくなるものです。
でも、本当はそうではない。
ミスを指摘してくださった先輩には、むしろ自分からコンタクトを
取るようにする。
まずは「今後こういうことがないように注意します。
本当にありがとうございました」とお詫びとお礼を申し上げます。
そういうときはだいたい先輩のほうも気まずい気持ちでいるものです。
こちらからアプローチしないと話すきっかけがなくなり、わだかまりが
残ってしまいます。

お叱りはありがたい「愛のムチ」です。
先輩の注意や指摘を素直に受け止め、お詫びとお礼を
欠かさないようにしましょう。

3.どんな新人でも存在する価値がある

失敗やミスが続くと「私なんか、いてもいなくても同じだわ」という
心境に陥りがちです。
「お給料分働いていない」「存在する価値がない」と落ち込んでしまうのです。

常に緊張を強いられ、精神的にかなり疲れます。
そういう環境でミスをすると、やはりいたたまれない気持ちになります。
足手まといになっている自分を責め、無力感を覚えるのです。

しかし、それはあまりに視野の狭い考え方でした。
仕事をするということは、大勢の方々がそれぞれの持ち場で精いっぱい
働いているから成立するのです。
誰一人欠けてもいけません。

つまり、先輩に比べて半人前の自分でも、「頭数」としての
価値はあるのです。
どんな新人でも、きちんとした役割があって、存在する価値が
あるのだということを自覚しましょう。

誰でも一足飛びにベテランになれるわけではありません。
まずはチームの一員であり、それだけでもお役に立っていると
考えてください。
いたらない自分を卑下することはありません。
ネガティブな感情はなるべく抱かず、
安定した精神状態でいることを心がけましょう。

4.オフタイムのお付き合いこそ大切にする

最近の若い方は、オンとオフをしっかり分けて、職場の人と
プライベートな時間を共有するのを避ける傾向があります。
上司や先輩から誘われる機会も少なくなっているようですね。
でもそれはお互いにとってもったいないことだと思います。
職場を離れて一緒の時間を過ごし、食事をしたり、お酒を飲んだり
することは、人の心を開き、その場にいる人同士の距離を縮める効果があります。
「同じ釜の飯を食う」という言葉がありますが、フランクに話す機会を
持つことは思いのほか大切です。

そういう場を避けていると、損していることもある。
参加すると、少しずつまわりの空気が変わっていく。

コミュニケーションがよくなると、仕事の連携もうまくいきますし、
周囲との垣根が低くなるため、緊張することも減り、なにより自分が
安定した気持ちでいられます。
そういう場で初めて気がつくことはたくさんあるものです。

不景気なご時世もあって、職場での食事会もすっかり減っているので、
会社によっては誘われるのを待っていても機会がないかもしれません。
そういう場合は、あなたのほうからアプローチしてみたら
何か変わるかもしれません。

やっぱり人間関係は大切。
仕事するうえでも。
苦手な人がいるだけで会社に行くのが嫌になってしまったりしますよね。

コミュニケーション能力を上げて、人間関係円滑にしましょう。

人は一人では生きていけれない。
人とのご縁を大切に。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜目標〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!
明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

引き寄せブログ101日目です。
今年も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

1年あっという間でしたー
去年は、私にとって転機の年でした。
会社を辞めて、地元を飛び出し東京へ。
いろんなことがありましたが、自分のことって
そんな大したことに思えないんですね。
不思議なことに。

会社を辞めるのだって相当迷いました。
辞めるのが逃げるみたいで嫌だったんです。
あと、怖かった。
辞める人は、叩かれるから。
それが怖かったのもあります。

いつかは辞めるというのはあって、でも、何の結果も出せてないし
もうちょっと頑張ろうという気持ちもありました。
辞めたいーでも、もうちょっと。。。。みたいな繰り返しで。
いろんな人にも相談しました。
なんか毎回同じようなこと言ってるなと自分でも思っていました。

結局、辞めたい気持ちはなくならなかった。
会社が嫌というマイナスな気持ちもあったけれど、
自分で何かやりたいという前向きな気持ちもありました。

影響されやすいから、金持ち父さん、貧乏父さんを読んで
労働者じゃダメだ!
経営者側に行かなくちゃ、そういう環境へ行かなきゃと思って
いたら、まぁ、そんな話しがやってきたわけですよ。

東京で起業したい人たちが集まって勉強できるみたいな。
ひとり暮らしをしていましたが、東京に行くか実家に戻るか
という選択になり、ここでも相当悩む。

また、いろんな人に相談。
返ってくる答えはやめたほうがいい。

恐らく自分の中で答えは決まっていたのであろう。
東京を選びました。

実家に帰ったら、結局周りにいる人は会社で働いている人ばかり、
私がなりたいのはそうではない。
自分には何もないしと思っていて、不安んとか恐怖とか
いっぱいだったけれど、無いからやるしかないっていうのも。

やってみてダメだったら帰ってこればいいわけだし、
行くしかないでしょって、エイって東京へ。
でっかいスーツケース1個で出てきちゃいました。

とりあえず自分にできることを一生懸命やればいい。
それしかないなって。

隠れ家カフェの運営をするのが仕事。
朝の掃除からはじまって、どうやったらお客さんがくるのかとか
考えたり、アイデアが出たものをみんなで実行してみたりという感じで
毎日が過ぎる。

2ヶ月が過ぎ、起業塾が始動という時になって
ゴタゴタが、事件発生でそこにいることができなくなりました。

住み込みだった為、住むところがなくなるみたいな。
ちーんですよね。

でも、捨てる神あれば拾う神あり。
東京で知り合った方から家にきていいよと言って頂けた(T_T)
なんてありがたい。ありがたすぎる。

出会って2ヶ月なのに、家に住まわせてくれるって。
なかなかできないことだ。
心が広すぎ、器が大きい。
ついてるとしか言いようがない。

とても尊敬できる方で、心から信頼できる方だ。
本当に素晴らしい方でたくさんの人に愛されている。
愛情いっぱいの人だからそれがそのまま返ってくるのだと思う。

いろんなこを学ばせて頂いている。
考え方、コミュニケーションのこと、仕事の仕方、
学校では勉強できないこと。

うまくいっている人の考え方。
それを身近で教えて頂けている。
私なんて、会社に雇われてしか働いたことがなかったから
完全な労働者脳だ。

自分で考えられない。
報連相が大事だと教え込まれていたから
ぜーんぶ報告しちゃうみたいな。
言わなくてもいいことまで。
そして、細かく確認してしまう。

自分で仕事をするということはそうではない。
全部が自分の責任になってくる。
会社は上司、会社が責任をとってくれるから、守られている。
だから確認、報告、連絡、相談の徹底が必要だった。

個人でやるにしても仲間がいたらチームプレイに
なるわけだから連携は必要だが、会社のやり方とは
違うのかなとも思う。

そうやって仕事の仕方も勉強になる。
基本的なことだが継続することの大切さだったり、
去年は実際にそれを体験して実感することができた。

体験から学ぶこともたくさんある。
いつも聞いてばかりいた。
やる前から聞いてばかり。
それじゃ分からないんだなってのも分かった。

うまくいっている人に教えてもらうということも
大事だが、自分とは違うから、自分でやってみて
それを感じてみるしかない。
やった上で質問する。

「継続するコツってあるんですか?」
こういうことを聞きたがる。
うまくやる方法。
でも、自分で実際にやってみて、そんなコツなんて
ないんだなというのを知ることができた。

ただ、決めてやるのみ。
やっていくうちに毎日やらなければ気持ち悪くなる。
そういう感覚になって習慣になるんだなーって。

でも、1回離れたらやらなくなるような気がする。
習慣ってそんなものな気がする。

以前もジムに通っていたが、どんな理由でいかなくなったかは
忘れてしまったが、休みの時は、行かなきゃ落ち着かないという
感じだったのにいつの間にか行かなくなってしまったから。

何かのきっかけで辞めてしまう。
期限を決めればやりやすいのかもしれない。
この期間だけは続けるって。
ゴールがないと苦痛になるのかもしれないし
達成した感を味わえない。

自分で決めたことができるとそれは自信になる。
自信を取り戻すためにはいいのかもしれない。
達成感を味わうこと。

お仕事って人のためにって思うけれども、
自分の目標のために頑張ってみるのもいいのかもしれない。

あまり、自信がある方ではない。
あまりどころか全く自分に自信が持てないと言っても
過言ではないかもしれない。

自信を取り戻すために、今年は収入の目標を決めて
それを達成するために行動すると決めた。

今まで怖くてちゃんとした目標を決めてこれなかった。
いつも、逃げていた。
決めたらやらなくてはいけないから。
だから決めなかったのだと思う。

でも、そろそろちゃんと目標を決めてそこに向かって行動
しようと思う。
今年は、さらにレベルアップだ。

絶対やろうっていう目標を決めた。
具体的な計画をたてて、後は行動するだけだ。
やるだけにして自動的に行動する。
やり遂げる。

何でもそうだけどやるかやらないかしかない。
誰かからアイデアを聞いて、いいなと思っても
自分ができなそうって思ってしまったらできない。
ブレーキがかかっている。

自分にもできるかもって思えるかどうか。
そもそも、やろうと思ったら何でもできるんだ。
やったことがないのだから、できるかできないかだって分からない。
だったらやってみたら何か変わるかもしれない。

どれだけブレーキをなくしていろんなことにチャレンジできるか。
やったもん勝ちだ。

やる前からできないって言っちゃったらもったいない。
できるかできないかはやってみないと分からないから。

今年はいろんなことにチャレンジしてみよう。
行動、行動。

やるって決めたことは達成するしかない。
何がなんでもの年にしようと思う。


【スポンサードリンク】






子供は自由だ。
お正月なので実家に帰る。
甥っ子が来ていた。

なかなかパワフルな奴だ。
ちょー偉そうにしている。
そして、凶暴だ。

ちょっとの間一緒にいるのはいいが、
ずっとだと思うと大変だ。

やっちゃいけないというようなことばかりする。
スプーンを投げつけられた(T_T)
保育園では、友達に噛み付くらしい。
うーん。

自由にさせてあげたいとは思う。
ガミガミ言うのも良くないのは分かっている。
でも、ここまでされると怒りたくなるというか
分かってもらいたいと思う。

言っても分かってもらえない。
何でそんなことをするのか聞いても
聞いてくれていないし(−_−;)
こういう時は、どう接したらいいんだ。

おばあちゃんは、引っ張りまわされているし
おじいちゃんも、さすがに好き放題にいらっとしている。

子供は、コントロールできないから、自分をコントロールするしかない。
何をしてもどういう反応をするかはこっち次第だからだ。

しかし、いけないこと、危ないことをどうやったら分かってもらえるのか。


子供の時の接し方で性格とか決まってくるから慎重になる。
基本を抑えればいいのかもしれないが、いろいろ考えてしまう。

子供にも性質があるから一概にこういうやり方がいいというのも
言い切れないような気もするし。
伸び伸びと自信を持てる子に育ってくれればいいと思う。

自分のことが嫌いでネガティブになっちゃうと辛いと思うから。
自分がそうだったから、そんな風になってほしくないと思う。
毎日楽しいと思って生きていってもらいたい。
だから、私が知っていることは教えてあげたい。

少しでも生きやすくなればいいなと思っている。
でも、見ている限り怒られてもへこたれないし、
自分の好き勝手やって楽しそうに見えるから大丈夫なのかもしれない。
メンタル強そうだなと思うし。

自分の好きなことやって楽しく生きられるのが一番。
そのまま大きくなってほしいと思う。
ただ、人の気持ちとかをまだ考えられないと思うので
思いやりのある子にはなってほしいとも思う。

完全に自己中だと思う。
どうも、自分が良ければそれでいいような子に見えるから。
そういうところはちゃんと教えてあげなきゃだ。

親とか周りの大人から何を教えてもらうかでも
将来は変わる。
学校の勉強よりも大切なこと、それを小さいうちから
教えてあげたい。

これを知ってるか知らないかで人生変わると思っている。
それぐらい重要なことだ。

人生うまくいく秘訣だ。
考え方、在り方が分かっていれば
絶対うまくいく。

それにしても、大分ストレスフリーにはなったと思う。
会社に行っていた時は、どうもうまくいかない人がいて
それにものすごく悩まされていた。

考えたくないのにそのことばかり頭に浮かんでくる。
ものすごくビクビクしていた。

先日、妹と話した時やっぱり仕事場で合わない人がいて
ものすごくイライラしていた。
かなりのストレスらしい。

すごい変わっている人らしく、天邪鬼というか
かなり理不尽なことばかり言うらしい。
その人と合わないから会社を辞める人もかなりいるらしい。

家の妹ははっきりしているようで言いたいことは相手に言う。
その人の嫌なところも、こういうところが良くないから
直した方がいいですよと直接言ったり。
すげーなと思う。

善意で言っているようだ。
職場の人と仲良くできないから、可哀想だと思って。
それでも何も変わらずの態度でかなりイライラ。

だから、それは無駄な労力だと伝えた。
人を変えることはできないから。
そんなことでイライラしていたら自分にも良いことがない。

もっと他に目を向けた方がいい。
会社に行くってことは、こうやって嫌な人とも
毎日顔を合わせる。
大体が人間関係の悩みだ。

その会社を選んだのも自分だがずっとそこにいる
選択をすることもないと思う。
仕事は、そこでなくてもいくらでもあるのだから。

自分のストレスを減らしてあげるのも大事なのかなとも思う。

人は映し鏡だとも言うから、同じような人に何度も出会うようであれば
それは自分の中にもそういう所があるのかもしれない。
外を変えようとしても仕方がない。
自分が変わらなければいけない。

何が問題なのかも注意深く見る必要があるのかもしれない。
問題には必ず原因があると思うから。

今の状況が良いにしろ、悪いにしろ。それは
過去の自分がやってきた行動の結果だ。

去年から大雑把な目標はできていた。
何をしていいかは分からないが幸せなお金持ちになりたいと思った。

だから、とりあえず行動をした。
なので今とても楽しい。
周りの人に助けてもらうことばかりだが、かなりの恩恵を受けている。

ありがたすぎる。
本当に自分は生かされているんだなと思う。
とても一人では生きていけない。
ただ、もらってばかりではない。
自分ができることは一生懸命やっている。

全部自分がやりたいと思うからやっていることばかりだ。
人からこれをやってと言われて自動的にやっているわけではない。
自分で決めて自分のやりたいことをやっている。
だから楽しいのかもしれない。

自分で選択できる人生。
それを教えてもらえている。

人に決められるのではなくて、自分が決める。
主導権を持つこと。

今までそんなもの持ってこなかった。
決めることができなかった。
主導権を放棄していたのだと思う。
決められないから決めてって。
それが楽でいいと思っていた。

自分の意見があるのかないのかもよく分からない。
あったとしても、まぁいいかとそれを言わない。
人に合わせる人生だった。

いいなぁ、私もやりたいなぁと思っても、相手が言ってくれるまで
言わないで待っていたり。
言われなければ言われないでまぁいいやにしていた。
そんなことしていたら何も手に入らない。

欲しいものは欲しい。
やりたいことはやりたい。
はっきり言える人になろう。

そういう人にしてあげよう。
今年は、もっと良くなるんだ。
去年よりももっともっと変わろう。

目標達成するぞー

幸せな1年にしましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。


【スポンサードリンク】





nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜感謝〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ100日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

ついに100日!!!
わーい、達成だ。

よく頑張った。
自分で決めたこと、達成できた。
毎日やっているとやっぱりやらないと気になるようになってくる。
習慣になってくる。

100日やったけれど、折角だからこのまま続けてみようと思う。
自分のアウトプットにもなっていい。
なかなか学んだこととかを話す機会がないというか
自ら誰かの前で話したりとかしていないから
こうやってブログで書くことで思ったことだったりを
はき出すことができる。

うまくは書けていないけれども、多少は頭の中だったり
自分がどう思ったのかだったりの整理ができている気がする。

書いていて新しい発見があったりもするし、気づきがあったりも
するので良い習慣なのかもしれない。

日記みたいなものなのか。
人に読まれているというのはあるので、思ったことぜーんぶ書けているという
わけでもないけれども。

それでも、いろんなことに気づけるからいい。

インプットで「志高く」と孫正義氏の動画を見た。

夢は大きく。
叶えられる夢って言ってることの50%〜80%ぐらい。
だから、大きい夢を描く。
そして、どうせだったらでっかい夢を描いた方が楽しい。

現実問題がどうとか言って何もやらない人ばかり。
この問題が解決してからとか言ってすぐに始めない。
そんなこと言っていたらいつまで経っても始められない。

人生あっという間だ、何もしないうちに死んじゃう。
今がどうであれすぐに夢に向かって行動しなきゃ。
行動しながら修正修正していけばいい。

行動してみて分からなかったりしたらその時に相談してみる。
やってみなければ質問だって出てこない。

いろいろやってみて気づくことができる。
やらなきゃ何も分からない。

インプットばかりして準備していてもいつまでたっても
行動できなくて終わってしまう。
インプットしながら行動する。

同時並行で進めていかなければ。
インプットしたらすぐ行動、そうしなきゃ忘れていくし
何もせずじまいだ。

私もそういうことはよくある。
話しを聞いて知った気になって満足してインプットばかり
していてアウトプットができていなかったり。

考える時間が作れないで、また新しいものを入れたり。
それで、前のことを忘れてしまったりなんてよくあることだ。

それも変えていかないとなぁ。
まず、何をしたらいいのかとなっているので、いろんな分野ごとに
目標を立てた方がいいなと思う。

ざっくりではなくて、真剣に考えてすぐに行動できるように
具体的に行動に落とし込まなくては。

それが苦手とするところだ。
いつも考え始めるのはいいけれども思いつかないで
終わってしまったり、中途半端になってしまう。

2016年は、ちゃんと目標を設定して行動できる人になろう。
もう、今日やるしかない今からちゃんとした目標をー
これ絶対。
これは、絶対だ。

何が何でもやらないと。
ブログも大事。
でも、目標はもっと大事だ。

1月入ってからでは遅い。
それじゃ、ダメだ。
良いスタートを切りたいから。

ちゃんと今年のうちに、今年の反省をして
何が良かったのか、何が良くなかったのか。

じゃあ、どうすれば良かったのか。
というところを考えることをちゃんとやってみよう。

人の目を気にしないとか、思ったことは言えるようにしたいとか。
人に会った時におどおどしないとか。
変わっていきたいところだ。

前向きに見てだ。
別に悪い感情はそんなにない。

今はこうだよなぁ、でもこうなりたいなぁっていう目標だ。
なりたい自分っていうのはあって良いと思う。
悪いところにばっかり目がいってダメだ、ダメだって思う
わけではないから。

ちゃんと今の状態を受け入れる。
自分こんな人だよなぁって。
でも、こうなっていきたいって思ってそれに
向かって行動することは悪いことじゃない。

変化しようとしているのだから。
行きたい方向へ進もうとしているのだから
良いのだと思う。

それを、楽しんでできればいいのだ。
苦しい、辛い、けど、頑張るじゃなくて。
その過程を楽しんじゃえる余裕が持てればいいのだと思う。

あとは、自信をつけること。
自信をつけるには、まずは大きな声で話すこと。
昔からずーっと言われている。
のに、変わらない。
一時、発生練習とかした時もあったけど、いつの間にか
やらなくなってしまった。

まぁ、いいやになってしまっているんだな。
これぐらいでだったり。
自分では出しているつもり。
でも、周りからしたらそんなに変わっていない。

恐らく、自分が思っている何倍以上に大袈裟にやって
普通の人並になるのだと思う。

声を出すことにも抵抗がある。
聞こえないのは嫌だと思っている割に声が出ていない。

精一杯出しているつもりでも、聞こえないと言われて
嫌になってしまうのかもしれない。

どうせ出ないからしょうがないやって、
今までやったけどダメだったから、
もともと声が通らないんだって思って
諦めている。

本気で変わりたいと思ったらどうにでもなると思う。
大きな声を出すことに対して恥ずかしいという気持ちがある。

でも、聞く人からしたら声が小さいと何言っているか分からないし
聞き取りづらい。
相手のことを気遣えるのであれば自然と大きな声で話せるはずだ。
それが、恥ずかしいという自分の気持ちの方が勝ってしまうから
結局、小さな声になってしまう。

自信があるから大きな声で話しているわけではない。
大きな声で話すから自信があるように見える。

だから、まずは大きな声をだすことを意識してみよう。

誰からどういう風に言われるかでも意識の仕方が変わると思う。
言い方も大事だ。
相手に伝わるように、受け取りやすいように伝えること。
そうしたら、やってみようと思える。

嫌いな人から言われてもやろうとは思えないな。
やるにしても怖いからやる。
怯えながらやる感じだから、楽しくもないし、
きっとうまくいかない。

教え方がうまくないのかもしれない。
合わないだけなのかもしれない。

言ってくれる人のことを信頼していると
自然にやってみようと思えるようになる。
まぁ、忘れないようにしないといけない。
人は忘れる生き物だし。

習慣を変えるということは、意識高くしていないと
やっぱり難しいと思うから。

品がある人になりたい。
礼儀作法とかしっかりできて、言葉遣いもきれいに
話せる人になりたい。

じゃあ、何をすればいいのか。
人とたくさん会って話す練習かな。
やっぱり実践するしかない。
行動しないで考えていても仕方がない。

会って話してどうだったか。
そんなにもともと話すのも好きなわけではないから
急に面倒くさくなってしまったりするんですよね。

パワーが足りないのかな。
すぐ疲れてしまったり、日中眠かったり。
気怠かったり。
もっとシャキっとしたい。
きびきび行動したいと思っている。

あげればいろいろ出てくる。
こうなりたい像ってちゃんとあるんだなぁ。
普段変わりたいと言いつつも具体的にどうするかまで
考えていなかった。

ちゃんと紙に書き出してみたらきっと出てくる。
やっぱり、一度まとめてみることだ。

自分の好きなところ、嫌いなところもあげてみたが
なかなか難しい、、、出てこない。

やり方を教えてもらったが出てこない時は、周りにいる人の
良い所、悪い所もあげてみる。
それで、自分にもあるなというところを付け足していく。

自分のボキャブラリーが少ないせいかなかなか出せない(−_−;)
言葉をたくさん知っていればポンポン出てくるんだろうなと思う。

子供の頃全然話さないで生きてきたから。
家でも外でも話さなかった。

家なんか特にだ。
学校であった出来事とかそんなの全く話したいと思わなかった。
全然話さないから言葉なんて分かるわけがない。
テレビは見ていたけどな。
何かを意識しながら見ていたわけではないから、
何か入ってくるものがあったわけではない。

ただなんとなくの暇つぶしだ。
家にいる時なんてテレビしか見ていなかったと思う。

何か趣味があったわけでもないし、
夢中になることがなかったから。

本当に何もなかったなぁと思う。
だから、自分のことつまらない人間だなぁと思っていた。

何か興味があるものがあったり、
楽しいと思えるものがあると人生変わるのかなぁ。
生きがいにはなるだろう。


【スポンサードリンク】






お金を稼ごうっていうのが生きがい?目標になっている。
自分で稼げる人になりたいって。

だから、それに向けての行動をし始めたわけだ。
そうしたら、まず、出会う人が変わった。
生活が変わった。

変化はたくさんあった。
違うところで生活してきた人が一緒にいるということは
新しい気づきがたくさんある。

生活習慣、考え方とか、それがうまくいっている人だから
勉強になる。

続けるということに対して何もしていなかった時は
できる人に「続けるコツってあるんですか」と聞いていたと思う。

いざ自分で続けてみて、コツなんてない。
ただ、やるって決めてやっただけだ。ということが分かった。
これは、何にでも当てはまるのだと思う。

自分で決めてやるだけ。
この気づきも会話の中から気づかせてもらった。
会話から引き出される。
自分が言ったことから気づかせてもらえるってすごいと思う。
そういうのが楽しいんだと思う。
わくわくする。
そして、次に何かやってみようってまた思わせてもらった。

新しいことを始めることって「怖い」
今、またその感覚に気づいた。

ブログは自分だけのことだったから、ただ自分がやれば
いいだけだなと思っていたのでそんなに恐怖はなかったと思う。
次は、人が絡んでくる。
コミュニケーションが必要になる。

苦手分野だ。
だから、余計に怖いと思う。
そして、できるかなぁ、できなかったらどうしようという「不安」
というものが出てくる。

でも、それに気づいている。
「不安」があることに。
そして、その不安は幻だ。

分からないこと、先が見えないことに対して不安はでてくるもの。
そういう仕組みだから。
それが分かってるから、昔よりも恐怖は減っていると思う。
そして、仮にうまくいかなかったとしても
失うものは無いと思っている。

学べることばかりだし、わくわくしている自分がいるような気もする。
よし、やろうって。

これは、すごい話しだ。
環境をコントロールできる人は、収入もコントロールできる
自分の好きなように生きられる。

会社にいたら、全てをコントロールされる。
そうじゃない人生を私は選んだ。
全てを自分で選択する。
自分で選べるんだ。
そういう生き方があるってことを教えてもらった。

これってすごいことだ。
ハワイ行こうって言われて、会社で働いていたら、
休みがとれないとか会社の都合を聞かないといけない。
でも、自分でスケジュール調整できれば、誰に聞くことも
なく自分で決めることができる。

時間の自由、働きたい時に働いて、休みたい時に休んで、
一緒に仕事をする人を選んで、何をするかも自分で選んで
ぜーんぶ自分で選べるのだから人生楽しいに決まっている。

会社にいたら人間関係に悩まされたり、嫌な人がいても
毎日顔を合わせるのだから、うまくやっていかなければいけない。
そういうこともなくなる。
一緒に仕事をしたくない人がいれば離れればいいだけなのだから。
そういうことができるのだ。

これには勇気がいることだ。
初めの一歩を踏み出す勇気が必要だ。
絶対、怖いと最初は思う。

でも、動き出したら後は、自動的に自分の向かいたい方向に
転がっていく。
次、次、次ってちょうどいい感じに次のことがやってくる。
勇気だけあればなんでもできる。
勇気なんてお金もかからないんだから。
エイってやる勇気これだけなんだなー。

これができる人には、それだけのものが入ってくる。
人生うまくいく。
ゴールに行くまでには苦しいって思うこともあるかもしれない。
それも全てを楽しくしちゃう。
だってそれを乗り越えたら良いことしかない。
そんな気がする。

自分のアウトフローでインフローが決まる。
出したものが返ってくる。
自分が正しいと思っていることをやり続けていれば、
思いやりのある行動をしていれば、絶対良いことしか起こらない。

いろんな法則がある。
それにのっとって行動していけば絶対人生うまくいく。

2015年、私よくがんばった。
そして感謝することばかり。
いろんな人に出会うことができた。
たくさんの人に助けてもらった。
出会いがあれば別れもあったけれど、
全てのことから学ばせて頂いた。

本当に感謝だ。
ブログを読んでくださる皆様方もありがとうございます。
ほんっとにほんとにありがとうございますm(_ _)m

2016年が皆様にとって素敵な年になりますように。
全ての人に幸せが降り注ぎますように。

ありがとうございました^ ^

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。

【スポンサードリンク】





nice!(6) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜継続は力なり〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ99日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せーーーーー

あと1日で100日!!!
ここまでよく続いてきた。
自分の決めたことをやる。

大丈夫、達成できる。
何が変わるとかではないけれども、
まぁ、偉かったと褒めてあげようと思う。

何か自分にプレゼントしてもいいのかもしれない。
それでも、達成感みたいなものがないような気もする。

ブログだったからできたのかもしれない。
とか、言い訳がでてくる。
自分に厳しい。

ダイエットしたいと思っているけれども、
食べ物の誘惑に負けることばかり。
ウォーキングも数日やってみたものの朝起きられない、
そんなに健康になる感じもしないというよく分からない
理由でやらなくなってしまっているし。。。

本気じゃなかったからかもしれない。
まだいいかなという自分に対する甘さがあるのだと思う。
体重は増えたけど、見た感じまだ大丈夫かなとか。

でも、そろそろやばいという気がしてきた。
ブログ100日ができたのだから、
年明け早々ダイエット、運動するということをやってみよう。
そこにちゃんとコミットする。
具体的な目標を立ててやってみよう。

いつもできないかもしれないと思いながらやっているのがいけない。
できないと思っているから続かない。
やり始める時から逃げ道を作ってしまっている。
今度は絶対やり遂げようと思う。
絶対、痩せたいと思うから。

ちょっと、自分を追い込んでみるのもいいのかもしれない。
追い込むとか、嫌いじゃないんだと思う。

ゆっくり優雅に過ごすのもいいけれども、そんな生活が
続いたら物足りないと思うのかもしれない。

専業主婦とか。
専業主婦が良くないと言っているわけではない。
主婦は主婦で大変だと思うから。
お家のこと毎日やって子育てして自分の時間がなかったり
休みなんてないのだから、すごいと思う。

主婦では、ないけれども家にいた時期があったが
家のことだけやる毎日。
人との関わりがほとんどなくなる。
そうなると、やっぱり外に出たくなる。

なので、私は、専業主婦には向かないのだなぁと思っている。
今年は、いっぱい学んだ。
インプットした。

今まで知らないこと、大切なことを知ることができた年だったと思う。
来年は、もっと行動する、もっと頭を使う、考えるということを
できるようにしたいと思う。

自分で稼げるようになりたいと思っているのにどの分野で
仕事したいのかとか全く明確ではない。

でも、今計画があって来年動くものがあるのでそれをやってみようかなぁ
とも思う。
自分が好きな分野ではないのだけれども。
どちらかと言ったら苦手な分野だ。
でも、そこを改善したいと思っている。
変えたいと思っている。

成長のためには必要なことだと思っている。
そうしたら、やってみたいと思う。
真剣に死ぬ気でやってみて目標達成する。
そういう体験をしてみたいと思っているのだと思う。

今までそんな経験したことはないから。

でも、達成するということであれば、
小さな達成ならある。
みんなができることを達成しているだけだから
できて当たり前だと思っている。

自転車に乗れるだったり、受験に合格するだったり、
美容師の資格をとっただったり、大体の人はできるだろうと
思っていることを自分もできただけだと思っているから
全然大したことではないと思っている。

何か人と違うことがしたいと思っているからかもしれない。
人と区別したいのだと思う。
なんか特別な才能があるわけでもないのに同じじゃ嫌だと思っている。

自分の中で矛盾がある。
目立ちたくない、みられるのが怖いと思いつつも
違うのがいいとか良く分からない。

どうしたいのかなぁと思う。
仮に、自分の内側では自信がないと思っていてもいいと思う。
でも、周りからは堂々としているように見られたい。
と、思っているが、実際にそう見られたとしても
やっぱり内側で本当にそう思えていなければ意味がないのだと思う。

尊敬している方から、話しを聞いて、その方も自分のことが
好きじゃなかった、認めてあげられなかったと言っていた。
ある分野で日本一にもなったことがあるのに、周りからは
すごいねと言われていたけれども自分ではすごいと思って
いなかったし認めてあげられていなかったと言っていた。

そうすると、結局、周りからいくらすごいと言われても
自分で自分のことを認めてあげられない限りは
幸せにはなれないんじゃないかと思った。

じゃあ、それはどうやったらいいのだと思う。
どうするんだろう?

結局のところ、自分が良ければそれでいいのだと思う。
良くないと思っていたり、変わりたい、成長したいと
思っているから何かしらの行動をするわけだ。
私なんてまさにそれだ。

今やっていることを大事にしながらも、私は何を
している人なんだと思ってしまう。
人に聞かれたら恐らく困ってしまうというか困っている。

自信を持ってこれだって言ってしまえばいいのに
それができない。
そうは言ってもそこまでではないしなという感情がある。

そういう面では、自分のことは自分が一番よく分かっているつもりだから。
今何をしていて、何を思っていて、自分の状況がどうなのか
それぐらいは見えていると思うから。

自分には力や影響力はないけれども一緒にいる方は
とても影響力のある方だ。
それはすごいことだと思っている。

そういう方とお近づきになれたのは奇跡的だ。
今まで、そんな方が近くにいるとかそういうことも
なかったからなぁ。
環境が変わったから出会うことができた。

いるところにはいる。
自分が望めば変えられるということかな。

幸せなお金持ちになりたいと思っているから。
お金持ちになりたいのであればお金持ちの人と一緒にいるしかない。

類は友を呼ぶではないけれども
やっぱり同じような人で集まる。

だから、居心地が悪くても自分よりも上の人たちと
いることを心がける。
そうは言ってもどうやって出会うんだろうと思ったり。

どの人がどのくらい稼いでいるかだって分からない。
稼いでいそうに見えても実は違ったりとか、
みんなすごく見えてしまったりとか。

自分の見せ方というのも大事なのだとは思うけれども。
私は、小心者だから嘘をついているようでドキドキしてしまう。

嘘はいけないと思っているから。
うまくごまかすとか、そういうことも必要なことは
あるのだとは思うのだけれども、
嘘は、悪いことという考えがあるから悪いことをしたら
悪いことが起こるという刷り込みがある。

これもどこかの段階で刷り込まれたもので幻想に過ぎない。
でも、自分がそう思っていればそういう現実につながるのだと思う。
だから、これは頭の中から消し去りたいと思う。

自分の都合がいいように考えられるのはある意味良いことだと思う。
幸せを感じられているのであれば、良い思い込みをしていることになる。
もし、幸せでないのであれば、それは間違った思い込みになる。

考え方って意外と難しい。
これってどうなんだろうと思うことはよくある。

ひとつのことに対して良いという意見もあれば、正反対の意見もある。
じゃあ、どっちみたいな。

例えば、カフェインが良いという意見もあれば、悪いという意見もある。

どっちを信じたら良いんだろうってなってしまうけれども。
どっちでもいいのかなぁって。

自分に合うか、合わないかだけなのかなぁって。
いろんなことを難しく考えすぎてしまうだけだ。

好きか嫌いで、きっといい。

飲み過ぎは良くないと思うけれども
自分が良しとして選択しているのであればそれでいいということだ。


【スポンサードリンク】






自己決定能力。
自分で決めることが大切だ。

人から決められるのではなくて自分で決めること。
それができれば人生うまくいくような気がする。

もし、間違った選択をしてしまったとしたら、
そこで気づいて修正すればいいだけだから。

自分で気付かなければ変われない。
自分で体験するから身にしみる。
痛い思いをしたら二度としたくないと思う。
しない為にどうするか必死に考える。

そういう繰り返しでしかない。
怖がって何もしなければ何も変わらない。
ただ、時間が過ぎていくだけで人生終わってしまう。

そんなのじゃ嫌だと思ったから行動しているわけだ。
自分の中で大きく一歩は踏み出してみたは良いものの
そこから進んでいるのかが分からない。

自分を知ることが大切なんだなぁと思った。
自分が何者なのか、
どういう性質があるのか。
何が好きなのか。

何が好きかはすごく大切なことだと思う。
これで全てが決まってくるような気もする。

好きなことが明確なこと。
人の目を気にしないでこれが好きだと言えるものがあるって
羨ましい。
そこまでのめりこめるものがあるっていいなと思う。

まだ、味わった感覚がないことはたくさんあるのだと思う。
知らない世界はいくらでもあるんだろうな。
生きているうちに体験できることなんて限られている。

いろんなものを見ることだってそうだ。
新しいものを見れば、自分の中に新しい感覚が生まれる。
それもまたコンフォートゾーンが広がるのかと。

自分に起こることというのは、自分が出したもの(アウトフロー)が返ってくるという
仕組みになっている。
嫌だなぁと思うことが起これば、その前に確実に自分がそういう
アウトフローをしている。

アウトフローとは、自分がすること全てだ。
発言、行動、立ち居振る舞いとか挨拶の仕方、目線のおくり方まで全て。

相手が傷つくようなことを言えばそれに見合ったものが
返ってくる(インフロー)。

悪いことをしたらばちが当たるということだ。

昔の人が言っていることは正しいんだなぁと思う。
今も残っているものは本当にそうだから言われ続けているんだと思う。
そうじゃなかったらとっくになくなっている。

今日も話していて、あれ、また同じようなことを言っていると思った。
何か質問するにしても、変なことは言っちゃいけないと思い聞けなく
なってしまう。

自分が良ければそれでいいとなってしまえば何も聞くことはない。
聞けなくなってしまう。

でも、自分で良しとしてやっているけれども結果が出ていないのであれば
何かが間違っているということだ。

こういう時には、どういう考え方をするのかとかうまくいっている人の
考え方を聞いてみるのはいいことなのかもしれない。

元の考え方が間違っているのであればうまくいくはずがない。
考え方はいいのにうまくいかないのであれば何が問題なんだろう?
続けてみるしかない、諦めなければ絶対結果は出ると思っている。
絶対何かでうまくいくはずだ。
必ずそうなると思う。

望んだ結果が手に入る。
それに見合ったことをやっていれば必ずやってくる。

子育ての話しを聞くが、子供だけではなく、自分を育てるという
ことにも当てはまるのかなと思う。

自分が整っていない。
自信がなかったり。
自分で自分に声をかけてあげて自信を取り戻させる。

何か新しい体験をした時に頑張ったね、よくやったと
チャレンジしたことが偉いんだと。
うまくいかなかったとしても行動したことを
認めてあげる。

あと、自分の中にスペースを作ってあげる。
毎日いろんなことがある。
嫌なことだって起こる。
小さいことで傷ついたり。
今まで、傷ついたことを見てこなかった。

ないことにしていた。
辛いことも自分の中に抑え込む。
外に出さない。

それが起こったのも自分にも原因があるのは分かるけれども、
それでも傷ついたっていうことは事実であってそれを
受け止めてあげて処理してあげなければ行き場がなくなってしまう。

出さなければそりゃ、いっぱいになってしまうに決まっている。
私の中は多分いっぱいなんだ。
大したことじゃないことに傷つく。

一人で平気だと言うが本当はそうじゃないのかもしれない。
それは、分からない。
人の輪の中にいたいと思っているのか別にそうじゃないのか、
本当が分からない。

どっちも大丈夫なのかもしれない。
でも、人とうまく接することができればいいなぁと思う。

どうしても引いてしまう。
近づきたいと思っていても近づけないことばかりだ。

でも、今年は大分近づくことができた人もいるから、できないことも
ないのかもしれない。
今までは、絶対無理だと思っていたけれどもできたのだから。

多分、好き嫌いがすごくあるから誰とでも仲良くは
難しいのかもしれない。
仲良くなりたいなぁって人が増えればいいと思っている。
この人と仲良くなりたいって人にそんなに出会えない。

でも、そんなものだろうな。
自分と気があう人。
そういう人がたくさんいたらもっと楽しいだろうな。

来年は、もっとたくさんの人に出会って友達も増やしたい。
深く付き合える人が欲しい。
薄っぺらい関係ではなくて。
自分から相手のことを知ろうと、知りたいって思えるように
近づいてみたい。

素敵な人を引き寄せたい。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。

【スポンサードリンク】





nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

引き寄せの法則〜人間関係のつくり方〜

【スポンサードリンク】






こんにちは!

引き寄せブログ98日目です。
今日も引き寄せていきましょう!!!

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せーーーーーーーーーー

ついている。
私は、ついてると思う。

今年の後半からついているような気がする。
こういう生活をしたいと思っていた生活ができている。

会社に行って朝から時間に拘束されて過ごすような毎日は
違うと思った。

何が自由かも人それぞれだが自分の思う自由。
私は、1日数時間仕事してという生活を描いてみた。
ある意味、今、そんな生活をしている。

奇跡だ。
東京で住みたいところに住めて以前よりもゆとりのある
生活ができていることはすごい。
行動してみるものだなと思う。

人と話していて改めて気づいた。
そうなんだと、そうかーって。
満足している生活をしている。
ありがたい。

誰かと話しているとやっぱり気づきがある。
人から騙される。
信頼していた人から騙される。

周りにそういう人がいて。
やっぱり騙されると警戒する。
分かる。
それは、とても分かる。

信頼している人から裏切られるとか
分からない。

裏切る人とか騙す人自体、分からないと思う。
どうしてそういうことをするのか。
心理が分からない。

いろいろ考えると裏切られたこともあるのかもしれない。
それに気づいていない。
気づかないふりをしている。

傷ついたことを口に出す。
話すこと。

言語化できたらそれに気づく。
口に出すことで自分の中にスペースができる。
そうすると新しいものが入ってくる。

そして、話すことで、自分の口に出すことで自分が
何に傷ついているかに気づくことができる。

傷ついている。
大したことじゃないけれど小さいことでいちいち傷ついているんだな
ということに気づく。

それをちゃんと見てあげなければいけない。
今までどれだけ自分の気持ちを無視してきたのか
見ないふりをしてきた。

だから、自分の中にスペースが全くないのかもしれない。
自分の傷を人に言えない。
人に言っちゃえば自分の中でも整理できるものだ。

以外と自分のことは分からない。
だから、思ったことを口に出してみる。
人と話す。
それで気持ちに気づいたりできる。

そういうことで自分のことも知っていくのかもしれない。
本当に深く考え抜くか、人と話すことでいろんな気づきがある。

見方を知ることで人生変わる。
やり方を知るということは大事だ。

例えば、カレーを作るとしよう。
作り方が分からなければスムーズに進んでいかない。
だけど、やり方が分かっていれば困ることはない。

知っていると、知っていないとでは、ゴールまで到達する
時間も変わってくる。

そう考えると知らないって怖いしもったいないなと思う。
情報も自分の意識がそこに向かないと入ってこない。

来ているのかもしれないけれどただ気づいていないだけだ。
意識がないと目の前に来ても気づかない。

結局、自分の興味があることしか目に入らない。
その時、興味を持っていることってやたらとそれに関する
情報が入ってくるのは自分がそこに注目しているから。
そういう仕組みになっている。

欲しい車があるとする。
気になり出したら、街でやたらと自分が欲しい車が
目に入るようになったりする。
それと同じことだ。

意識しているものしか入ってこない。
そういう仕組みを知るとなるほどな、面白いなと思う。
まさに、その通りだと。

ちょっと、それてしまったが信頼されていた人から
裏切られたという子がいて、自分が騙されてしまったから
他の人に、そういうことがないようにと心配してくれて
気をつけなと話してくれた。

私も一般的な普通の人がやらないようなことにすぐ飛びついたり
する性質があるので心配してくれて言ってくれているというのは
とても分かるので言ってくれることはありがたい。

でも、大丈夫だと思っている。
一緒にいればやっぱりどんな人なのかよく分かるし、
自分自信もそんなに騙されるような人だとは思っていない。

近づいてみたけどなんか違ったかなっていう人は、また、
自分から自然と離れていくし、そこにいるか、いないかも
自分で決めることだ。

誰といるか、何をするか、どこに行くか、全て自分で
決めることだ。

アドバイスしてくれる人が成功している人だったらまた
違うのかもしれないけれども。
その人が本当に成功しているかそうじゃないのかだって
実際問題分からなかったりする。

口ではなんとでも言えるから。
人を見る目がある人は、そんなものお見通しかもしれないけれども。

誰に言われたところで、その時自分が信じていれば聞こうと
しないのだと思う。
自分で気づかないと分からない。

やっぱり、自分の目でみなければ納得できない。
おかしいなという節があって、何か言われるのであれば
疑うということもあるかもしれないけれども、
そうでなければ、やっぱりその人を信じたい。

でも、そういう出来事がやってくるというのも必要な
ことだからやってくると思っている。
悪いことばかりではないから。
必ずいい面もあるのだから。

人生経験のひとつだ。
絶対、それが自分のためになっているのだ。
そこから、たくさん学べることがある。
そこから次につながっている。

全部、必要なことだから起こる。
起こった出来事を振り返ってみるとまた何か気づきが
あるのかもしれない。

今まで、こういうことに関して考えたりとかしてこなかった。
昔のことを振り返ってみればいろいろ出てくるような気がする。
その時は、何でこんなことあったんだろうってことが。
今、思うとなくてはならないことだったんだなぁって。
それがあったから今があるんだなぁって。
全てに感謝だなぁ。
今までの自分がいるから今がある。

頑張って生きてきたんだなぁって。
認めてあげよう。

自信がないやつだなぁって、人とすぐ比べちゃったり、
そんなすぐに治ることではないけれども、いろんなことが
ある中でいろんな人と関わることでたくさんの気づきがあって
成長できる。

変わったねと言ってもらったら、
素直に受け取ってみる。
自分で分からないことばかりだけれども
人からはそういう風に見えている。

そっか変わってるんだでいい。
そんなことないって言わない。
今まではそんなことないって受け入れない。をしていたけれども
そんなことする必要がどこにあるのだろうかとも思う。

良いことって嬉しいのだけれども、なぜか受け取れなかった。
良いことも受け取ればいい。
自分に許可を与えてあげる。

いろんな制限をして生きてきた。
自分の思っていることを言わない。
そうやって生きてきているから、まだそれがある。

本当は言いたいと思っている。
少しずつでも言うようにすればいい。

人のことを恐いと思って壁を作っていたりするので
大丈夫な人からだんだん壁をなくせるようにしていけば
いいのかなぁと思う。

やっぱり人間関係は大事だ。
全ては、人との関わりからいろんなものが生まれてくると思うから。

人間関係がうまくいかなければ他のこともうまくいかないような
気がする。

やっぱり素敵な人の周りには素敵な人が集まってくる。
仕事においても人間関係がよければスムーズに事は進む。


【スポンサードリンク】






では、人間関係のつくり方をご紹介します。

ビジネスを成功させたいなら、やっぱり「人間関係」が
キーワードになってきます。
そこで、ポジティブな自分になって、人を巻き込み、いい流れを
つくるためのちょっとした秘訣をご紹介します。

1.初対面の人と会うとき先入観や思い込みを捨てる

出会いの数は多いけれど、なかなか人間関係を構築できないなんて
嘆いている人は、一人一人と丁寧に向き合えていないのかも。
たくさん人に会うより、心を込めて人に会いましょう。
そしてまずは、「この人ってきっとこんなタイプ」といった
先入観や思い込みを捨てること。
先入観がある状態だと、相手の話が違って聞こえたりすることがあります。
まずは先入観を持っていないかな?と自問自答してみること。
「苦手意識」も先入観です。

2.場の雰囲気を整える

目の前の相手がリラックスして話ができるように、その場の空気を整えること。
あなたの聞く体制は整っていますか?
相手が話しやすい雰囲気を作ってあげましょう。
きちんと相手の方に体を向ける、笑顔で話を聞き、相槌をうつ、
オープンマインドでいるなど。
場の雰囲気が整うと、相手も心を開いて、思わぬ話からビジネスチャンスに
発展するかも。

3.人に何か教えるときは口よりもとにかく行動

あなたが心からの笑顔で接していると、相手の表情がだんだんとほぐれ、
最後には笑みを浮かべていたって経験ありませんか。
このようにポジティブな態度というのは周囲に伝染していくのです。
これは、人を教育したいときにも応用できます。
従業員や部下に対して口でいうよりもまず行動で示していますか。
例えば、接客や身だしなみなど注意するよりも、まずは自分がやって
みせていったところ、スタッフのレベルが格段に上がっていきました。
まずは、自分がやってみせることです。

4.素直さと行動力を磨く

私がスタッフを雇うとき、選考基準の第1位は「素直に行動できる人」。
キャリアやスキルがなくても、素直で向上心がある人なら、
すぐに吸収して行動して成長してくれます。
そのような部下がいたら、「もっと教えてあげたい」と思いませんか。
同じように自分自身もそうあると、先をいっている方がどんどん色んなことを
教えてくれるようになります。
素直に行動できる人は、上の人から好かれます。

5.自分だけの世界に固執せずまわりに謙虚な姿勢で向き合う

私は「人を巻き込む」ことが得意です。
しかも、相手が気つかないうちに。
それは、「自分も楽しんで、人も楽しませる」ことが得意だからだと思います。
ビジネスは自己満足ではなく、相手があってこそ。
自分の世界に固執するのではなく、いかに相手に楽しんでもらえるか、
喜んでもらえるかということだと思います。
そのためには謙虚な姿勢で、相手のニーズと向き合うことが重要です。
1人だけの力というのは限りがあります。
人と人とが出会って化学反応を起こしたときに、大きな流れが
生まれるのです。
だからこそ、自分だけの世界に固執せず、謙虚な姿勢でまわりと
向き合うことがとっても重要です。

6.不満を言いたくなったらいったん、深呼吸

ネガティブな感情を口にしたくなったら、一度、深呼吸しましょう。
今、自分は冷静ではないという場合、なるべく人と話をしないのが一番。
なぜなら、それが現実になってしまうから。
ネガティブなことが思い浮かぶのは人間だからあたりまえ。
でもそれを思った時に口にだすのではなく、自分の中で受け止めて
消化する仕組みをつくりましょう。
言葉はエネルギーを持ちます。
自分で制御できなくなる前に、日頃から発する言葉に注意しましょう。

7.ネガティブトークには乗らない

もしも会話で誰かの悪口や陰口・噂話になったならば、
その輪をそっと抜けます。
悪口や陰口というのは何も前向きなことが生まれません。
ネガティブなエネルギーを受け取って、自分のモチベーションに水を
差されるのって嫌ですよね。
人のネガティブトークに付き合うのは、時間とエネルギーの
無駄でしかないのです。
それよりもポジティブな言葉を発してポジティブな人の連鎖を作った方が、
毎日楽しくなります。

どれも大切なことだ。
うまくいっている人たちができていることばかりだ。
頭では分かっているけれどもできていないなぁと思うこともある。
やっぱり実践してみるしかない。
そこから学ぶことや気づきがきっとたくさんある。

やってみたことの中からでないと本当に分かることは
ないんだと思う。
人に伝えるのであればやっぱり自分がやってみてできたことでないと
真実味にかける。
人から聞いた話しを伝えるのと、実際に体験したことを伝えるのでは
伝え方も違うし、伝わり方も違うと思う。

経験からでしか本当のことは学べない気がする。
だから、学んだことは行動に変えてみる。

やってみてうまくいかないこともある、気持ちがのらないことだってある。
そんな時も、無理やりやっているなぁ。

時には無理やり気持ちを切り替えることも必要なのかもしれない。
マイナスな気持ちでも楽しいことを考えてみたり。
できるだけプラスに0に戻ろうとする。

幸せだから笑うのではなくて、笑っているから幸せなことがある。
だからいつまでもマイナスのところにいないこと。
とっととマイナスを抜け出してプラスの方へ気持ちを切り替えることは
良いことなんだと思う。

次に起こることだってプラスの感情でいるからプラスの出来事がやってくる。
マイナスでいたらいつまでたってもマイナスのスパイラルから抜け出せなく
なっていまうから。

自分で自分の気持ちのコントロールができるようになれば
起こることも変わってくるだろう。

感情と出来事がどう関わってくるのか検証してみても面白いかもしれない。
何か見えるものがあるかもしれない。

どうせなら、楽しいこと、わくわくすることを引き寄せたい。

引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。
引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。引き寄せ。

読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
感謝、感謝。

【スポンサードリンク】







nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。